Apple SiliconでFlutterの環境構築 with Rosetta
この記事でやること
Apple Silicon(M1, M2など)を搭載した端末でFlutterの環境構築をする際、Rosettaを使用しx86_64アーキテクチャを有効にするステップが必要なようなので、その手順を解説する。
私がはまった場所
M1 Maxチップを搭載した自分のMac StudioでFlutterの環境構築をしようとしたところ、さまざまなエラーに遭遇し1日ほど時間を溶かしてしまった。結局のところ、Rosettaを最初から使用していなかったことがさまざまなエラーを生んでいたと思われる。同じように悩んでいるひとのために、私の環境で上手くいった手順を記録していく。
手順
Flutter公式が出しているmacOS install | Flutterを追う前に、以下の方法によりRosettaについて確認する。
Rosettaをインストール
macOS install | Flutterの最初にもあるようにRosettaのインストールが必要。
以下のコマンドでインストールしてください。
sudo softwareupdate --install-rosetta --agree-to-license
私の環境ではsoftwareupdate
にパスが通っていなかったため、モジュールへのパスを直接入力する必要があった:
sudo /usr/sbin/softwareupdate --install-rosetta --agree-to-license
Rosettaを使用してTerminalを起動
Terminalを開き、現在Terminalが使用しているアーキテクチャを確認する:
uname -m
x86_64
が表示された方は、そのままmacOS install | Flutterに進んで大丈夫と思われる。
ARM64
が表示された方は、x86_64
に切り替えなければならない:
FinderでTerminalを探し、Terminalアイコンの上で右クリックをし、「Get Info」をクリックする。(日本語だと「情報を見る」)
その後、「Open using Rosetta」にチェックをつける。
チェックをつけたら、新たにターミナルを開き、x86_64
が使用されていることを確認してみる。
あとはmacOS install | Flutterを追って問題ないはず。
Discussion