🏃

アドベントカレンダーもいいけど Vim 駅伝もいいよ

2023/12/01に公開

はじめに

本記事は Vim 駅伝という記事投稿・集約サービスの宣伝です。アドベントカレンダー初日にアドベントカレンダーと全く異なるサービスの宣伝をする暴挙をお許しください。

Vim 駅伝とは

今年もアドベントカレンダーが始まりました。興味ある分野、好きな分野の記事が毎日公開される、エンジニアやプログラマにとって嬉しい25日間です。Vim アドベントカレンダーの1日目であるこの記事を開いてくださった方も、きっと Vim が好きなはずです。大好きですよね?12月にとどまらず、一年中新しい Vim の記事が読みたい!そう考えたこともあるでしょう。ありますよね?

今年始まった Vim 駅伝という試みは、そんな Vimmer の想いに応えるものです。

https://vim-jp.org/ekiden/

Vim 駅伝とは、Vimmer を中心に技術的なコンテンツを持ち寄り、毎週の月・水・金曜日に記事を公開する営みです。通年で実施するかわりに記事の公開日を週に3回としたアドベントカレンダー、と考えると分かりやすいかもしれません。次の人にタスキをつなげていくように Vim の記事を連ねていくことから Vim 駅伝という名前になりました [1]

Vim 駅伝の企画が始まり、投稿間隔や仕組み作りに着手したのが今年のはじめ。記事の投稿自体は今年の3月1日から始まり、気づけば今日までに投稿された記事は合計 118 本。これは25記事を1単位とするアドベントカレンダー4.7回分にものぼります [2]!この記事ではじめて Vim 駅伝を知った方は、今日から毎日4記事ずつ読んでもクリスマスまで楽しく過ごせるわけですね。

途中登録記事が枯渇しかけるタイミングも何回かあったものの、9ヶ月もの間一度も途切れることなく続けられたのは、紛れもなく今までご参加いただいた 44 名の方のおかげです。ありがとうございます。100本目には、Vim 駅伝を作った thinca さんから100 回記念の記事が公開されているので、ぜひそちらもご覧ください。

なお Vim 駅伝は OSS であり、ページのソースコードも GitHub で公開されています。今までに様々な Vimmer からのコントリビューションをいただいてサイトの改善やページの追加などが行われています。仕組みはシンプルですが、フロントエンドに興味がある方は覗いてみてください。

Vim 駅伝の記事を読む

兎にも角にも、まずは Vim 駅伝に投稿された記事を読んでみましょう。トップページにアクセスしてみてください。


Vim 駅伝のトップページの様子

トップページでは

  • 直近1ヶ月の間に公開された記事
  • 今後1ヶ月の間に公開予定の記事
  • まだ走者が決まっていない日程

が紹介されています。

ちなみに RSS フィードもあり、 https://vim-jp.org/ekiden/rss.xml を登録しておくと最新記事が公開されたタイミングで通知されます。

また、アーカイブページに遷移すると過去に公開されたすべての記事を読むことができます。気になる記事を探してみてください。


アーカイブページの様子

アーカイブページで参加者の名前をクリックすると、その参加者が今まで Vim 駅伝で登録した記事の一覧にジャンプできます。


参加者ごとの記事一覧の例

気に入った記事があれば、ぜひその人の他の記事も読んでみましょう。

Vim 駅伝に参加する

Vim 駅伝は記事を書いてくださる方がいなければ成り立ちません。Vim 駅伝で面白そうな記事を見つけた方。ぜひあなたも記事を書いてみませんか?

参加に必要なもの

  • GitHub アカウント
    • 後述する参加手順の都合上、GitHub アカウントは必須となります。
  • 投稿媒体:ご自身の記事を投稿する場所です。
    • 投稿媒体は、誰でも閲覧可能であれば何でもかまいません(例:Zenn / Qiita / GitHub Gist / 個人ブログなど)

参加手順

  1. Vim 駅伝のトップページ を開いてください。

  2. 自分が記事を公開するのに都合の良い日付のうち、「募集中」となっているものを探し、クリックしてください。


    募集中となっている画面の例

  3. GitHub の新規 issue 作成の画面に飛びます。必要事項を埋め、 "Submit new issue" ボタンを押してください。


    新規 issue 作成画面

    • タイトル: yyyy-mm-dd 形式の日付としてください。 Vim 駅伝のページから遷移すれば自動で日付が入っているため、変更は不要です。
    • 執筆者名: ここで記載した名前が Vim 駅伝のページに表示されます。省略した場合は GitHub アカウント名になります。
    • 記事タイトル: Vim 駅伝のページで表示する記事のタイトルです。必須ですが後から変更できるため、仮のタイトルでも問題ありません。
    • 記事 URL: 記事の URL です。公開日になると Vim 駅伝のページでリンクが張られます。後から(公開当日などのタイミングで)登録することも可能です。
  4. これで登録は完了です!🎉

    vim-jp/ekiden リポジトリ に新しい issue が追加され、Vim 駅伝のページにも数分程度で登録内容が反映されます。

FAQ・お悩み相談

プログラミングと直接関係のない話題でも良いですか?

多少なり Vim やテクノロジーに関係していれば OK です!過去には

といった記事もありました。

分量が短くなってしまっても大丈夫ですか?

分量は問いません!かつての Vim Short Tips Advent Calendar のように短い Tips などでも大丈夫です。
もちろん、頑張って分量の多い記事を書いていただくのも問題ありません。

Emacs のネタは OK ですか?

Vim またはテクノロジーに関係していれば OK です!意外と Vimmer は他エディタに興味津々です。

Visual Studio Code のネタは OK ですか?

Vim またはテクノロジーに関係していれば OK です!意外と Vimmer は他エディタに興味津々です。

${your_favorite_editor} のネタは OK ですか?

if your_favorite_editor == "Vim" or your_favorite_editor == "Neovim" then
    return "OK です!"
else
    return "Vim またはテクノロジーに関係していれば OK です!意外と Vimmer は他エディタに興味津々です。"
end

参加してみたいけどネタがない…

たとえば

  • 自分の .vimrc の中で気に入っている設定
  • 最近使ってみて良かったプラグインとその設定例
  • 自分が Vim/Neovim を使うことになったきっかけやエピソード

といった内容であれば記事にしやすいかもしれません。まずは書いてみましょう!

締切駆動開発という言葉もあります。最初に参加登録しておくことで、自分を追い込んでみても良いかもしれません。追い込みすぎにはくれぐれも気をつけてください。

Vim 駅伝のこれから

今後の Vim 駅伝の方針についてはっきりと決まっているわけではないものの、個人的には以下のようなことに取り組めるとよいかなと考えています。

  • Vim 駅伝サイトの改善
    • 現時点では直近の記事とアーカイブのページしか設けていませんが、各参加者の投稿数のランキングなどの表示を追加したいと思っています。
  • 様々な企画
    • 6月から8月にかけていぶし銀プラグイン企画というのを行いました。似たような企画を今後もちょくちょく行っていけると楽しいかなと思います。
    • Vim の入門記事を皆で書いたりできると面白いかもしれません。
  • 記事公開のペースを上げる
    • 今は週3ですが、いずれかつての Vim Advent Calendar 2012 のように、毎日新しい Vim の記事が読める状態に持っていきたいですね!

おわりに

Vim 駅伝は12月も通常通り継続し、アドベントカレンダーと並走する予定です。アドベントカレンダーはもちろん、 Vim 駅伝の記事も楽しみに12月を過ごしてください!

脚注
  1. ちなみに Vim 駅伝という名前を最初に提案したのは私だったりします! ↩︎

  2. 今年 Vim アドベントカレンダーの記事数が心なしか少なめなのは、Vim 駅伝にネタが吸われ続けた反動という可能性が若干あります… ↩︎

Discussion