💡

VIGI利用者にとって、Omada Central Essentialsってどうなのさ?

に公開

はじめに

Omada Central Essentials がリリースされました。
https://www.tp-link.com/jp/press/news/21771/

中小規模ビジネスの監視&ネットワーク向けコストフリーで手軽な統合型クラウド管理が可能となります。

スクリーンショット

Omada Central Essentials のスクリーンショットです。
Omada対応機器の管理に加え、VIGIが追加できるようになっています。

Omada Central Essentials は必要か?

こんな感じで表現されるととても便利そうです。

VIGIを使う場合に、PoE HUBを併用することも多いはずです。
ちょうど先日PoE HUBが壊れたので、Omada対応のPoE HUBに交換すれば、故障個所の特定が早くて便利かなと感じました。

とはいえですよ、わざわざこんな記事を書くということは、不便な点もあるということです。

「Omada Central EssentialsでVIGI監視システム」が管理できると表現されていますが、この「VIGI監視システム」は、VIGIシリーズ個々のデバイスを指します。

つまり、VIGI Cloud VMS を利用している場合は、カメラやNVRのバインド先をVIGI Cloud VMSから、Omada Central Essentials に変更する必要があります。正直、やってられません。

結論

これからVIGIを導入する方は、「Omada Central Essentials」も選択肢の一つです

VIGI Cloud VMS にガッツリとサイト登録をしている方は、Omadaとの併用が無難です。
今後のバージョンアップで、VIGI Cloud VMS のサイトが、サイトのまま Omada Central Essentials に表示できるようになるといいですね。具体的なイメージとしては、Omada Central Essentialsに「サイトを取り込む」というメニューを作って、VIGI Cloud VMS のサイトと同期できるようになると最高!です。

では、よいVIGIライフを。

Discussion