🦅

OpenTelemetryでパフォーマンス改善とエラー調査ができる理由

2023/11/18に公開

はじめに

OpenTelemetryのトレーシングには色々な情報が付与されるため、パフォーマンスやエラーの調査に利用することが出来ます。
この記事ではOpenTelemetryを使った調査方法について紹介します。

※コードのサンプルにGoを使用していますが、Go以外の言語でも変わりません。

TraceとSpan

はじめにOpenTelemetryのトレーシングについて。
トレーシングは主にSpanTraceで出来ています。
Spanはプログラムが実行した処理を表すデータ構造で、開始時間やAttribute(任意のキーバリュー)を持っています。
また、TraceはSpanをノードとした木構造です。

Traceの画像

Traceを可視化すると上図のようになり、線一本ずつがSpanです。

ただし、Traceはどこかで一括管理されているものでもなければ、実体があるわけでもありません。
トレーシングとしてプログラムから送信されるデータはSpanしかなく、TraceはJaegerなどのバックエンドで理解される仮想的な存在です。

パフォーマンス改善に役立てる

バックエンドが集めたSpanからTraceを構築すると、Spanの情報からTrace全体の実行時間や実行時の詳細がわかります。

例えば、以下のコードでTraceを作った場合、

func CreateTrace() {
  ctx, span := tracer.Start(context.Background(), "hello-span")
  defer span.End()
  span.SetAttributes(attribute.Int("user_id", 1234))

  time.Sleep(1 * time.Second)

  ctx, span = tracer.Start(ctx, "child-span")
  defer span.End()
  span.SetAttributes(attribute.String("db.statement", "SELECT * FROM users WHERE user_id = 1234"))

  time.Sleep(1 * time.Second)
}

このコードでは、下のようなSpanが作られます。
child-spanだけで1秒かかりTrace全体では2秒かかったことがわかるとともに、Attributeに設定した値が使われていることも確認できます。

{
  "Name": "child-span",
  "StartTime": "2001-02-03T00:52:17.000+09:00", // <- 開始時間
  "EndTime": "2001-02-03T00:52:18.000+09:00", // <- 終了時間
  "Attributes": [
    {
      "Key": "db.statement", // <- 追加したAttribute
      "Value": {
        "Value": "SELECT * FROM users WHERE user_id = 1234"
      }
    }
  ]
}
{
  "Name": "hello-span",
  "StartTime": "2001-02-03T00:52:16.000+09:00", // <- 開始時間
  "EndTime": "2001-02-03T00:52:18.000+09:00", // <- 終了時間
  "Attributes": [
    {
      "Key": "user_id", // <- 追加したAttribute
      "Value": {
        "Value": 1234
      }
    }
  ]
}

これを可視化すると、画像のように、どこにどれだけ時間を使ったかがわかります。

分散トレーシングの画像

こうして出来たデータを基に

  • 遅いTraceを探す
  • 遅いサービスを探す
  • 遅いTraceに共通するAttributeを見つける

などができるわけです。

エラー調査に役立てる

Spanにはエラー時の情報を付与することも出来ます。

エラーの情報はEventフィールドに付与します。
Eventはクリックやエラーなど、何かイベントがあったときに時刻などを記録するためのフィールドです。

例えば、下のようにすればスタックトレースと一緒に例外を記録できます。

func RecordError() {
  _, span := tracer.Start(context.Background(), "hello-span")
  defer span.End()

  err := someOperation()
  if err != nil {
    span.AddEvent(
      "exception",
      trace.WithAttributes(
        attribute.String("exception.message", err.Error()),
        attribute.String("exception.stacktrace", recordStackTrace()),
      ),
    )
  }
}

func recordStackTrace() string {
  stackTrace := make([]byte, 2048)
  n := runtime.Stack(stackTrace, false)

  return string(stackTrace[0:n])
}

また、RecordErrorのような関数が用意されているのであれば、下のように使うことも出来ます。

func RecordError() {
  ctx, span := tracer.Start(context.Background(), "hello-span")
  defer span.End()

  err := someOperation()
  if err != nil {
    opts := buildErrorOptions(err)
    span.RecordError(err, opts...)
  }
}

func buildErrorOptions(err error) []trace.EventOption {
  var opts []trace.EventOption

  // cockroachdb/errorsのように、errorの中にスタックトレースがある場合はそれを使う方が適切です。
  if details := errors.GetSafeDetails(err).SafeDetails; len(details) > 0 {
    opts = append(opts, trace.WithAttributes(semconv.ExceptionStacktrace(details[0])))
  } else {
    opts = append(opts, trace.WithStackTrace(true))
  }

  return opts
}

こうすると、下のようにスタックトレースやエラーメッセージの情報が付与されます。

{
  "Name": "hello-span",
  "StartTime": "2001-02-03T00:01:02.000+09:00",
  "EndTime": "2001-02-03T00:01:02.000+09:00",
  "Events": [
    {
      "Name": "exception", // <- 付与されたイベント名
      "Attributes": [
        {
          "Key": "exception.message",
          "Value": {
            "Value": "some error occurred" // <- エラーメッセージ
          }
        },
        {
          "Key": "exception.stacktrace",
          "Value": { // <- スタックトレース (改行追加)
            "Value": `goroutine 1 [running]:\n
            main.recordStackTrace(...)\n
            \t/path/to/main.go:67\nmain.RecordError()\n
            \t/path/to/main.go:57 +0x20c\nmain.main()\n
            \t/path/to/main.go:18 +0x1c\n`
          }
        }
      ],
      "Time": "2001-02-03T00:01:02.000+09:00" // <- エラー発生時刻
    }
  ]
}

こうしたデータを使うと

  • バックエンドがエラーがあったことを把握する
  • エラーをグルーピングする
  • エラーの時に共通するAttributeを見つける

などができるわけです。

終わりに

以上、OpenTelemetryでパフォーマンスやエラー調査に使っている要素の紹介でした。

Vaxila Labs

Discussion