👌
Java mathクラス
Java
mathクラス
メソッド | メソッドの機能 |
---|---|
abs | 引数の絶対値を返す。 |
max | 引数で渡した値を比較して大きい方の値を返す。 |
min | 引数で渡した値を比較して小さい方の値を返す。 |
ceil | 引数で渡した値を切り上げた値を返す。 |
floor | 引数で渡した値を切り下げた値を返す。 |
round | 引数で渡した値を四捨五入した値を返す。 |
pow | 引数で渡した値を累乗して返す。 |
sqrt | 引数で渡した値の平方根を返す。 |
cbrt | 引数で渡した値の立方根を返す。 |
random | 乱数を返す。 |
max(), min()
- max(), min()は引数は2つだけ。
- 例えば、3つ引数があればmax( ,max())のようにする。
- たくさん引数がある場合はfor文などで対応する。
pow()
- 0より小さい値が渡されると、"NaN"が返される。
- if文で0以上であるかを確認してからpow()に入れた方がよい。
cbrt()
- 立方根を求める場合に使用する。
- 0より小さい値が渡された場合も数値が返される。
random()
- "乱数の範囲"を付けて、乱数の範囲を指定できる。
//以下の例では0以上、100未満の乱数を得ます。
Random random = new Random();
int randomValue = random.nextInt(100);
Discussion