Zenn
👛

MyderというAiderのWrapperをつくりました(なぜならClaude codeで何万も溶けているので…)

2025/03/26に公開
1

https://github.com/uzulla/Myder

説明はREADMEをみてください。

Makefileをつかって、良い感じにしてあります。

モチベーション

  • AiderやOpenRouterをつかえば、ナントカ codeみたいなTUIのAIコーディングが無料で使えるなんて!
  • しかしPython環境のセットアップ面倒
  • ならばDockerやMakefileでWrapすればいいな
  • aliasまで設定すれば myder runで現在のDirectoryだけ見える状態でうごくぞ
  • myder run-model MODEL=deepseek/deepseek-chat-v3-0324:free とかで、気軽にモデルを指定できるようにしたい!

実行サンプル

わかりますか?有料で頭のよいモデルをつかわないとダメです(真顔)
(これは、無料のモデルをつかっています)

金があるなら、claude codeをつかいましょう!

注意

  • OpenRouterは初回に$5くらい課金しないとFreeもつかえなかったような気がします(課金しているのであんまり意識していない)
  • どこでどのように情報が使われているかはアナタが判断してください。仕事でつかうなら金をはらってClaude codeなどをつかいましょうね!

更新 2025-03-27

  • イエスマンモードを実装したりして実用性があがりました、放置で成果出すEvil
  • とはいえ、APIがリトライ死ぬことはあるので、完全放置はむずい
1

Discussion

ログインするとコメントできます