気になって調べて参考になったサイトのURLを記録していく
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
気になって調べて参考になったサイトのURLを只々列挙しく🖋
主にプログラミングやフロントエンド関係のモノだが、全く関係ないモノも列挙していく予定🚀
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
Gitサーバー - サーバー用の Git の取得
Git Server 実装の参考例
Go言語で作られているやつ、結構良さげ。
Go言語の勉強がてら、触ってみても良いかも。
凄くシンプルなので、勉強会とかの題材として扱うと良いかも。
色々と参考になる所はあると思う。
全然見れていないので、後でソースコード見てみる。
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
調べたきっかけ
Gitリポジトリのホスティングサービスの仕組みが知りたかった。
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
大正ロマンに関する建築や文化とそれを表現する配色やフォントのまとめ
明治・大正時代のグラフィックデザイン
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
調べたきっかけ
大正ロマン風のデザインのポートフォリオサイトが作りたかったので。
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
アート・オブ・デザイン
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
医療の挑戦者たち(13)すい臓に散在する小さな「謎の島」は糖尿病の鍵を握っていた。
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
フェルマーの最終定理
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
大学行ってないから大学数学を学べないとかお前それ、ヨビノリの前でも同じこと言えんの?
YouTubeのvideoIDが不正です
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
めっちゃわかりやすいし、エンジニアなら一度は見て欲しいよね。
群論はHaskellとかで役立つだろうし。
まぁ、フロントエンド に必要かと言われると、うーん...🤔
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
和風デザインのつくり方 和の雰囲気を演出するデザイン
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
インターネット生放送を支える技術としくみ - プロ生勉強会 第33回
ちょっと古いので注意!
簡単に作れる動画配信
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
Docker Compose入門 ~アプリケーションをコンテナで簡単に扱うためのツール~
世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
シリコンバレー狂騒曲
紹介PV
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
Masonryレイアウトをたった3行のシンプルなCSS Gridで簡単に実装できるようになります
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
デザインあ展
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
アニメーションが面白いw
「 デザインあ 」は、いつ見ても参考になるので好きだな💘
子供の時よりも、フロントエンドと言う仕事をしている今の方がより凄さが分かる。
思うに、日本のフロントエンドエンジニアはもっとアートデザインについて学ぶべきでは?
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
統計的声質変換 (2) ボイスチェンジャーを作ろう
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
Facebookなどで使われているローディングの名称を知ってる?
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
GitHubがDDoS攻撃をどのように緩和したか?
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
Records & Tuples for React( ReactのためのRecordsとTuples )
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
技術の素晴らしさだけで採用してはいけない
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
VMよりコンテナよりもさらに軽量な分離技術、V8のIsolateを用いてサーバレスコンピューティングを提供するCloudflare Workers
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
How We Built r/Place ( r/Placeの構築方法 )
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
r/Placeは、Redditのエイプリルフールのネタとして作られたサイト。
上記のwikiより引用すると、
Place(プレース)とは、2017年4月1日からReddit内にて実施された共同プロジェクト、社会実験のことである。実験はr/placeと呼ばれるSubreddit内にあるオンラインキャンバスにて行われ、登録したユーザーは16色から1色を選び、キャンバスを1 pxごとに編集することが出来た。色を置いたユーザーは、5分から20分の間編集できないようになっていた。この実験は、Redditコミュニティの文化やインターネットの文化を表現したものであるとして賞賛を受けた。
だそうである。
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
因みに、72時間のサイトの動きを動画化したものが下の動画。結構面白い。
解説記事や動画があるので、詳しい内容は調べてみると面白いかも。
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
「FingerPrint2」に見るブラウザフィンガープリントの最新事情 - その1 -
「FingerPrint2」に見るフィンガープリンティングの最新事情 - その2 -
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
FingerPrintJS初めて知った👀
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
プロダクトの「自由」が人を制限し、 「制限」が人を自由にする話 | UI/UX Journal Vol.16
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
フレームワークとかは、まさにタイトル通りの事をしていると思う。
制限する事によって扱いやすくしているし、挙動を予測可能なモノにしている。
なんでも多機能にすれば良いって事では無いな。
しっかりとした世界観持ってれば、機能が少なくても良いモノになるはずだ。
![uttk](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--SLctpMzR--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/c7d3d55016.jpeg)
TypeScript の型定義ファイルと仲良くなろう