💻

UnitV M12版を動かす セットアップ編

2023/09/16に公開

UnitVのOV7740版が最近発売されたので入手してみました。開発環境をセットアップして接続するまでの手順を残しておきます。

https://www.switch-science.com/products/9182

M5STACK - UNIT-V M12
https://docs.m5stack.com/en/unit/UNIT-V M12

M5UnitVの開発環境をセットアップする
https://qiita.com/Nabeshin/items/7d49ca51cfdb10b70014#その4-bootpyの作成

UnitV Maixpy Quick Start

https://docs.m5stack.com/en/quick_start/unitv/maixpy

  1. FTDIドライバのインストールを行う。 https://ftdichip.com/drivers/vcp-drivers/

USBでPCと接続したら、VSCodeのシリアルモニターなどで接続してみる。

[MAIXPY]cpu:freq:416000000
[MAIXPY]kpu:freq:398666666
[MAIXPY]Flash:0xef:0x17
open second core...
gc heap=0x80215060-0x80295060
[MaixPy] init end

 __  __              _____  __   __  _____   __     __
|  \/  |     /\     |_   _| \ \ / / |  __ \  \ \   / /
| \  / |    /  \      | |    \ V /  | |__) |  \ \_/ /
| |\/| |   / /\ \     | |     > <   |  ___/    \   /
| |  | |  / ____ \   _| |_   / . \  | |         | |
|_|  |_| /_/    \_\ |_____| /_/ \_\ |_|         |_|

M5StickV by M5Stack : https://m5stack.com/
M5StickV Wiki       : https://docs.m5stack.com
Co-op by Sipeed     : https://www.sipeed.com

Traceback (most recent call last):
  File "_boot.py", line 62, in <module>
  File "_boot.py", line 62, in <module>
  File "<string>", line 9, in <module>
  File "pmu.py", line 53, in __init__
NotFoundError: 
MicroPython v0.4.0-52-g3b8c18b84-dirty on 2019-10-21; M5Stick-V with Kendryte K210
Type "help()" for more information.
>>> 

一応、MAIXPYのファームウェアが書き込まれている模様

  1. Kflashをダウンロード (Windows版のみ、他はKflash )
    https://github.com/sipeed/kflash_gui/releases/download/v1.5.3/kflash_gui_v1.5.3_windows.7z

  2. ファームウェアをDL https://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resource/docs/M5StickV_Firmware_v5.1.2.kfpkg

    kflash

    ファームウェアを書き込んで再度シリアル接続すると、MicroPythonのバージョンが少しだけ上がっていた。

  3. MaixPyの入手 https://dl.sipeed.com/MAIX/MaixPy/ide/_/v0.2.5

    ダウンロードしたらPCにインストールする。

MaixPy IDEでUnitVを操作してみる。

起動したら、

  1. Tool -> Select Board -> M5StickV
  2. 左下の鎖マークを選択して、PCとUnitVを接続
  3. 成功したら、プログラムの再生を選択(左下の矢印アイコン)

しばらくすると、フレームバッファにカメラ映像が表示されればとりあえずOK。シリアルターミナルをクリックすると、print()の内容が表示される。

Discussion