💻

ThinkPad E16 Gen1 AMDにUbuntu22.04をInstallする

2023/07/30に公開

最近ThinkPd E16 Gen1 AMDを入手。UbuntuをホストOSとしてインストールしたので、そのときのメモを残しておきます。

スペック ThinkPd E16 Gen1 AMD
CPU AMD Ryzen 5 7538U with Radeon Graphics
メモリ 8GB + 16GB
ストレージ M.2 PCIe Gen3 SSD 512GB
モニタ 16inch WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし
重量 1.76kg
OS Windows 11 Home (64-bit)

https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_gen5_e16_gen1_ug_ja.pdf

2023年6月に発売されたばかりで、Lenovoの直販で購入。Eシリーズなので、エコノミー?の安価なモデルですが、初のWUXGAの16インチモニタで、縦に長い広い画面、Thinkpadのキーボードが決め手でした。非常にバランスが良くて気に入っています。

前回入手したRazerのほうがスペック的には外部GPUもあって良いのですが、ゲーミングノートということもあって、冷却時の爆音とバッテリーの持ちが悪い(2H程度でなくなる)、キーボードのピッチとか配置など、色々私には合わなかったので、変更しました。

Lenovoはオプションが異常に高額なので、16GBメモリと512GBのストレージは個別に入手。これらの増設からインストールまでの流れをレポート。

example1
Thinkpad E16 Gen1

example1
本体と電源、書類ぐらいしか入っていない

ほかの15インチモデルと同じキーボードレイアウト。テンキーは無くても良い気がします。パッドが中央じゃないのは特に使っていて気にならないです。

example1
箱から出した状態

電源入れる前に増設してしまいます。このモデルはM.2 2242タイプのストレージがデフォルトで搭載されており、ここにWindows11がインストールされています。潰すのはもったいないので、このストレージは外して保管しておきます。またこのモデルはM.2 2280ソケットが1個あって増設できます。ここに入手したストレージをメインストレージとして追加してUbuntuインストールします。気が利いたハードウェア仕様ではある。

example1
裏面、増設するメモリとストレージ

裏蓋はネジで固定されているので外しますが、ネジは蓋から外れない仕様になっています。蓋は周辺に多数のツメで本体カバーとホールドしています。

iPhoneバッテリーの修理キットなどについているプラスチック製のギターピックのようなもので、少しずつパキパキ押し上げて外していきます。
マイナスドライバーなど細くて固いものは使わないほうが良いです。1点集中で力が加わって蓋のプラスチックに傷がつくかもしれないので。

example1
裏面、増設するメモリとストレージ

example1
裏蓋を持ち上げて外している

example1
裏蓋

example1
裏蓋を開けた状態の中身

example1
バッテリー

example1
有線LANポート、USB3.0、冷却ファン

SDカードのポートはないですが、USBコネクタで代用できるので、ポートとしては十分だと思います。

example1
電源ポート、USB-C、USB3.0、HDMI

右上のM.2がWifiモジュールで、左下がWindowsがインストールされているSSDです。

example1
WifiモジュールとSSD

今回このSSDは取り外して大切に保管しておきます。

example1
M.2 2242 SSDは取り外した

M.2 2280タイプの空のソケット
example1
メモリカバー

ここにUbuntuインストール用の512GBのSSDを追加

example1
メモリカバーを外した状態

ノイズ対策なのか、カバーがついてます。ピックで上に押し上げて外します。

example1
メモリカバー

1点残念なのは、8GBメモリが基板に半田づけされており、メモリ増設は1ソケットのみです。最大16GBなので、8+16GBで24GBが最大メモリになってます。ココは残念ポイントかと。

example1
メモリカバーを外した状態

16GBメモリを追加

example1
メモリカバーを外した状態

増設は完了したので、蓋を戻して早速電源投入します。

example1
電源投入

F1でBIOSのコンフィグレーション設定を行っていきます。
まずキーボードの設定で個人的にしておきたかったのが、

  • Fn and Ctrl Key swap : Ctrlの位置をFnと入れ替える。(なんでFnこの位置なんだ?)
  • F1-F12 as Primary Function : F1-12をFn押さなくても良いようにプライマリ設定にする

example1
Keyboard/Mouse

重要なのが、Secure Bootはオフにしておきます。オフにしないとUbuntuのインストールメディアが開始しなかったです。まあまあハマりました。

example1
Boot Order

Ubuntuのインストールメディアを刺します。
example1
Ubuntu install

ブートオーダーリストにUSBメディアが表示されるので一番上にでもしておきます。
example1
Boot Order

BIOS設定を保存して再起動。F12でブート選択画面が出たはずなので、メディアを選択するとUbuntuのインストールが開始されます。ココから先はいつものインストールなので割愛。

example1
Ubuntu Install

example1
Ubuntu Install

インストール後、Wifiが認識してないことに気が付く

有線LANはすぐに使えたのですが、Wifiの設定項目が表示されてないことに気が付く。どうも搭載しているWifiモデルが新しいのか、カーネルにドライバーが入ってないっぽいことが判明。
このままだと、無線LAN使えないので何とかしたい。

EthernetもWifiも内部ではPCIで接続されていて、以下のコマンドでハードが2個認識されているのは分かった。
どちらもRealtek製で、有線側はRTL8111/8168/8411ドライバで稼働している。
もう片方は多分Wifiコントローラーだけどドライバーは適用されてない感じ。

> lspci -nnk

01:00.0 Ethernet controller [0200]: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller [10ec:8168] (rev 15)
	Subsystem: Lenovo RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller [17aa:50d5]
	Kernel driver in use: r8169
	Kernel modules: r8169
02:00.0 Network controller [0280]: Realtek Semiconductor Co., Ltd. Device [10ec:b852]
	Subsystem: Lenovo Device [17aa:4853]

LenovoのWindows向けのドライバダウンロードサイトのメモを見ると、どうやらWifiモジュールは、Realtek RTL8852BE WiFi 6 802.11ax PCle Adapterなんじゃないかと思われる。

https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles/r2arw02w.txt

ネットの掲示板みると、Ubuntu23.04からカーネルにドライバーが追加されている感じで、22.04とかは自分でビルドするしかなさそうである。

https://askubuntu.com/questions/1433255/wifi-not-available-on-lenovo-thinkpad-ubuntu-22-04
https://askubuntu.com/questions/333424/how-can-i-check-the-information-of-currently-installed-wifi-drivers

とりあえず、以下を行う

  • Ubuntuのカーネルを最新にしておく
  • RealtekのGithubからUbuntu向けのドライバをビルドする
  • ビルドしたドライバをカーネルに追加?する

現状のUbuntuのカーネルは以下(メディアインストール状態)
カーネルは5.19.0-32.33~22.04.1-generic

> lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID:	Ubuntu
Description:	Ubuntu 22.04.2 LTS
Release:	22.04
Codename:	jammy

> cat /proc/version_signature
Ubuntu 5.19.0-32.33~22.04.1-generic 5.19.17

以下でカーネルは現時点の最新になる

> sudo apt update
> sudo apt dist-upgrade
> cat /proc/version_signature
Ubuntu 5.19.0-50.50-generic 5.19.17

以下のサイトからRealtek RTL8852BEのドライバソースを入手する。ここにも記載があるが、セキュアブートはBIOSでOFFにしないと多分カーネルにドライバ入れられない。

https://github.com/HRex39/rtl8852be

コンパイラなどインストールしておいて、ビルド&インストールする。

> sudo apt install git bc build-essential linux-headers-5.19.0-50-generic
> git clone https://github.com/HRex39/rtl8852be.git -b dev
> cd rtl8852be

> make -j8
> sudo make install

インストールまでできたら、カーネルにモジュールをロードさせて、念のため再起動する。

> sudo modprobe 8852be
> sudo reboot

再起動後、無事Wifiが使えるようになった。

ほかのUbuntu設定

備忘録として残しておく

GNOME Tweaksインストール

> sudo apt install gnome-tweaks

自動更新を止める

> cat /etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgrades
APT::Periodic::Update-Package-Lists "0";
APT::Periodic::Unattended-Upgrade "0";

パスワード要件を緩和

> sudo vi /etc/security/pwquality.conf

minlen = 6 #最小長さ
minclass = 1 #使用する文字種類

SSHサーバーインストール

> sudo apt-get remove –-purge openssh-client
> sudo apt-get install openssh-server

蓋を閉じてもノートPCをスリープにしない

> sudo vi /etc/systemd/logind.conf

HandleLidSwitch=ignore

> sudo reboot

その他) ビルドしたアプリをお気に入りに追加する方法

いつもやり方を忘れるので、メモっておく。

Fix "Add to Favorites" for custom apps in Ubuntu
https://averagelinuxuser.com/ubuntu_custom_launcher_dock/

> sudo vi /usr/share/applications/xxxxx.desktop

[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Terminal=false
Exec=/path/to/yourapp
Name=YourApp
Comment=Description of YourApp
Icon=/path/to/yourapp.png

> sudo chmod +x sudo chmod +x /usr/share/applications/xxxxx.desktop

ほかの問題点

  • 長い時間サスペンドすると復帰しない

色々解決方法はあるようだが、いくつか試してダメだったのと、起動がメチャクチャ早いので、シャットダウン&再起動すればいい気がしている。

ThinkPad E16 Gen1 AMD使ってみて

  • キーボードが使いやすい
  • モニタが縦に長く16:10になって使いやすい

一番の決め手が上記2点で、16:9より全然作業がしやすいのと、深めのストロークと無難なレイアウトのキーボードが良いです。

CPU、メモリ、ストレージもコンパイルやっていても十分早い。それなりのデスクトップPCでの作業と余り差は感じてないです。機械学習とかは向いてないと思うので、素直に他でやりましょう。

あと、16インチノートPCではあるけど軽いです。MacbookAirほどのコンパクト感はないけど、持ち歩きは許容範囲だと思う。もう少しゴツいイメージはあったけどよくできてます。

このモデルはコスパはかなり良いと思います。

Discussion