Open1
Express

Expressのルーティングは別ファイルに分割できる
// routes/items.js
const express = require('express');
const router = express.Router();
// GET /items
router.get('/', (req, res) => {
res.send('全アイテムを取得');
});
// POST /items
router.post('/', (req, res) => {
res.send('新規アイテムを作成');
});
// その他のルート(PUT, DELETEなど)も同様に追加
module.exports = router;
// app.js
const express = require('express');
const app = express();
const itemsRouter = require('./routes/items');
app.use(express.json()); // JSONパース
// /api/items にルーターをマウント
app.use('/api/items', itemsRouter);
app.listen(3000, () => {
console.log('Server running on http://localhost:3000');
});
切り出したファイルの Routerクラスのインスタンスの第一引数( / )は相対パス
メインファイルでuseする時はそこで指定した第一引数がプレフィックスとなるので/api/items
となりPOSTやGETを送りつけても正常に動作する
※絶対パスもかけるようなので別途勉強が必要