Open1

hello-scrap

😺😺

Windowsで、Teamsをちょっと使いやすく

  • Teams、ちょっと使いにくい
    • 日本語IMのある環境ではエンター誤送信が少なくないと思う
  • いいところもある
    • Outlookと合わせてしっかりPWA対応されている
  • 個人的なおすすめはPWAをChrome上でインストールして使うのがいい
    • PWAなら自動起動や通知みたいなウザくなりがちな部分をユーザ側がかなり制御できる

ここからはWindows向けの話、Macとかモバイルならフォントが気になることはなさそう

  • ChromeにBIZ UDP Gothicを標準フォントとして設定しておく
  • Microsoftの言語設定が日本語だとメイリオが指定されてしまうが、英語にしとくと、どうも日本語フォントを指定していないっぽく、標準フォントを使ってくれる。会議の文字起こしなどが好きなフォントで見ることができ、特に4KモニタとかでBIZ UDP Gothicを指定するとかなり見やすい。
    • ちなみに、Outlook含めMS365系のサービスの言語設定はアカウントごとっぽいけど、Teamsだけはブラウザの言語設定を優先してる気がする。
    • あと、そもそもTeamsってコラボレーションツールなので、自分だけ英語設定にすると相手から見て突如英語の部分が出現、みたいなことはありそう。ただ、そんなに問題ではないと思う。(少なくとも私は1年以上のこの運用だけど、表示が変になってると言われたこととかは今のところない)
    • よくよく考えるとフォントを変える拡張機能とか普通にありそうだけど、この手法は標準機能だけでできるのが嬉しいところ。