🐢
Android EmulatorがDevice候補に出てこない時【Android Studio / Flutter】
はじめまして、ますみです!
普段VS Code使いの私ですが、Android Studioを使う時もあります(Androidの細かい挙動を確認したい時)。
そんな中、Android Studioを開き、Android端末のEmulatorを開こうとしたらDeviceの候補に表示されないという事態に遭遇しました😭
そこで、この記事では、Android StudioでAndroidのEmulatorを開く方法を解説します。
対処法
-
上記の写真のようにAndroid端末のDevice候補が出てこないことを確認。
-
"File > Project Structure..."を選択。
-
Android SDKを選択。
もしもSDKがない場合は、SDKとJDKのセットアップを行いましょう。
-
"Apply"を押した後、"OK"をクリック。
-
Emulatorが表示されていることを確認。
最後に
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
この記事を通して、少しでもあなたの学びに役立てば幸いです!
おまけ
エンジニアの仲間(データサイエンティストも含む)を増やしたいため、公式LINEを始めました🎉
「一緒に仕事をしてくれる方」「友だちとして仲良くしてくれる方」は、友だち追加をしていただけますと嬉しいです!(仲良くなった人たちを集めて、「ボードゲーム会」や「ハッカソン」や「もくもく会」もやりたいなと考えています😆)
とはいえ、みなさんにもメリットがないと申し訳ないので、特典を用意しました!
友だち追加後に、アンケートに回答してくれた方へ「エンジニア図鑑(職種20選)」のPDFをお送りします◎
Discussion