Ubieでの2022年を振り返る
どうも、2023年になり入社1周年を迎えたデザインエンジニアのtakanboripです。
Ubieでの2022年を振り返りつつ2023年の話をします。
一人目デザインエンジニアとして入社
一人目のデザインエンジニアとして2022年1月に入社した。
もともとUbieに入社するつもりはあんまりなかったんだけど、代表の阿部と話したらなんかUbie面白そうに思えてきて気づいたら入社していた。デザインエンジニアというポジションがおもしろそうというのもある。募集要項にデザインエンジニアに期待することがきちんと書かれていて雰囲気で募集しているわけではないことが伝わってきたのが良かった。
Ubieではオンボーディング後にいろんな人と1on1する「テレフォンショッキング」という制度?があるんだけど、そこでデザインエンジニアとは何かとかどんなことが得意とかをたくさん話した。自分自身デザインエンジニアと名乗るのは初めてだったし社内でもどんな職種なのかピンときてない人が多かったので自己開示をしまくりつつ自分の中のデザインエンジニア像を具体的にしていった。
それに加えて社外に向けた発信も入社直後は積極的にやっていて、社外発信することで社内での解像度も上げて行きたいなと思っていた。結果的にわりとうまくいったと思う。
業務では「ユビー病気のQ&A」というサービスの開発やデザインシステム、アクセシビリティ改善、toC向け新規機能開発などをやっていた。ユビー病気のQ&Aはもともと個人医師向けサービスとして作っていたものを一般生活者向けにピボットしたんだけど、順調に利用者数が伸びていて自分が関わったプロジェクトの中で一番ピボットがうまくいったプロダクトになった。POやデザイナーの人の推進力にリスペクトしかない。
今年も継続的に自分が価値を出せそうなポジションを探って入り込んでいきたいと思う。
デザインシステム
社内のデザイン生産基盤をいろいろ整備したり外部発信したりした。実装まで含めてデザインシステムをつくるのは初めてだったのでわからないことも多かったが、いまのところ良い感じに前進していると思う。同人誌書いたりしていたが、実際にやってみないとわからないことも多いなと改めて思った。特に運用・浸透まわりのしんどさはやってみないとわからん。組織ごとにも違った大変さがあるだろうし。
最近なかなか時間が割けなくて停滞気味なので、2023年はもっときちんと使える仕組みを整えて「Ubie社員なら誰でも使えるデザインシステム」になれるようにやっていきたい。
アクセシビリティ
Ubieに入るまではあまりアクセシビリティに興味がなかったというか他人事だと思っていた。しかしUbieに入社して医療系プロダクトの開発に関わるようになりアクセシビリティが自分ごとになった。「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」というミッションはアクセシビリティが担保されてないと絶対に達成できないじゃん、と思った。
3284がアクセシビリティ改善の土壌を作ってくれていたことやmagiさんがアドバイザーとして関わってくれていたことも大きいと思う。
アクセシビリティ改善で取り組んだことは去年末の振り返り記事に書いたので、詳しくはこちらを読んでほしい。
デザイナーとフロントエンドエンジニア
2022年後半はデザインエンジニアというよりデザイナー+フロントエンドエンジニアっぽい立ち回りが増えた。いまのところはこの動き方がしっくりきている。実際僕の軸足はかなりフロントエンドエンジニア側にあるので、開発までできると一番パフォーマンス出やすい。社内のエンジニアもバックエンド強い人の比率が高いので、UI実装まで僕がやったほうが品質もスピードも上がることが多い実感がある。
マネジメント業
僕が所属しているUbie Discoveryという組織はホラクラシー組織を採用しているためピープルマネジメントの仕事をする人がいない。しかし一般的なマネージャーがやっているピープルマネジメント以外の仕事をする人(役割)はある。
今までマネジメントっぽいことはやってこなかったがUbieに入社してから「チームとしてのアウトプットをもっと最大化できるようになりたい」と思うようになり、2022年後半からサークルリードやスクラムマスターなどのマネジメントっぽい仕事にも取り組んでいる。今のところ作業タスクに押されて成果を出せていないが来年はマネジメント業でも成果をあげていきたい。
2023年の目標
- マネジメント業頑張る
- アクセシビリティ改善を全社でやっていく仕組みを浸透させる
- デザインシステムをもっと使える形に整えて公開できるようにする
- デザインエンジニアとしてバリューを出せるポジションを探してく
プロダクトデザイナーの採用再開します
まずはカジュアル面談しましょう!
Discussion