Open4

Oracle 23c Gllobally Distributed Database

こばこば

https://blogs.oracle.com/database/post/oracle-globally-distributed-database-23c
https://docs.oracle.com/en/database/oracle//oracle-database/23/shard/oracle-globally-distributed-database-guide.pdf

  • OracleでついにRaftレプリケーション!
  • 用語が色々引っかかるな。他のNewSQL系の記事ではあまり見ない気がする
    • Globally?Global Distributed Databaseじゃないの。
    • サービス名もこれだもんな。 https://www.oracle.com/jp/autonomous-database/distributed-autonomous-database/
    • Directory-based shardingって一般的な用語?
    • Sharding Keyの更新に割と拘っている?
    • Duplicated Tableって言うの?ReplicatedやReplicaじゃないのか
    • Synchronous Duplicated TableってRaftのレプリカとは違うのか。"This feature introduces a new kind of duplicated table that is synchronized on the shards ‘on-commit’ on the shard catalog. "
こばこば
  • Duplicated TableはCitusで言うところのReference Tableかな。
    • https://docs.oracle.com/cd/E96517_01/shard/sharding-schema-design.html#GUID-50D56C0A-5185-4F04-A0CA-EAA442E825D3
    • Syncronousってどういうことかと思ったら、こんな記述が。
    • "Oracle Shardingは、マテリアライズド・ビュー・レプリケーションを使用して重複表の内容を同期します。各シャードの重複表がマテリアライズド・ビューとして表示されます。マテリアライズド・ビューのマスター表はシャード・カタログにあります。CREATE DUPLICATED TABLE文によって、マスター表、マテリアライズド・ビュー、およびマテリアライズド・ビューのレプリケーションに必要なその他のオブジェクトが自動的に作成されます。"
    • 更新可能なマテビューってことかな。