☺️

Funabashi.devという地域コニュニティ立ち上げたら、人生新たな潤いができて楽しいです

に公開2

はじめに

筆者のちゃまほりはFunabashi.devという地域コニュニティを運営しています。その立ち上げと運営、今後どうしていきたいかを紹介する記事です。結論、コミュニティを立ち上げた住んでいる地域で新たなつながりが増えて、人生がより充実していると感じています。ぜひ皆様もお住まいの地域でコミュニティを立ち上げてみませんか?

Funabashi.devとは

千葉県 船橋市を起点としたIT/Web系の地域コミュニティです。特定の言語・技術に絞らず船橋地域を起点にワイワイするコミュニティです。船橋を謳っていますが、コミュニケーションやワイワイされたい意思がある方であればどなたでも歓迎です。Funabashi.devでは皆様のご参加をお待ちしています。

各種チャネル

Funabashi.devで用意しているものです。

公式サイト

https://funabashi.dev

Connpass

https://funabashidev.connpass.com/

Discord

https://discord.gg/BhK2tpqQmn

活動内容

オンライン・オフラインを使い分けています。

オンライン

Discordでワイワイしています。技術談義に限らず、船橋の地域情報やグルメなどをテーマにワイワイしています。モクモクチャンネル・ボイスチャットを用意しています。誰かがそれぞれのタイミングでモクモクを宣言したり、タイミングが合えばボイスチャットで技術談義やキャリアについて語らい合っています。

オフライン

コミュニティ参加者が声をかけて、突発的に船橋駅周辺のカフェや IKEA Tokyo-Bayに集まってもくもく会をやっています。2025年のGWには、西船橋にある、ステーキのあさくま 西船橋店でステーキを食べる会を行いました。ちなみにIKEA Tokyo-Bayでのもくもく会はすごくおすすめです!!!

また、定期的に船橋駅周辺にある会場を借りて、LT/発表会をしています。次回は 2025.05.24土曜日@クロスウェーブ船橋です。参加してくださると嬉しいです。
https://funabashidev.connpass.com/event/348550/

これまでの変遷

これまでのFunabashi.devを振り返ります。

立ち上げ期 2021年

もともとコロナ禍のまっただ中の2021年ごろ、船橋在住の方と自分の二人で立ち上げたのがきっかけでした。funabashi.devのドメインを取得し、Discrodを立ち上げまでは進みました。

休止・停滞期 2022年 ~ 2024年前半期

しかしそこまでしか進まずに、幽霊と化したDiscordとテキトーなfunabashi.devのHPがあるだけになりました。。。そして、funabashi.devのドメイン費用がもったいなくなり手放すことにしました。

再始動 2024年 ~ 2025年05月現在

休止・停滞期のあと、活動再開し、現在に至ります。一番大きいのはきっかけは、株式会社キッカケクリエイション(https://kikkakecreation.com/) 様との出会いでした。プロモーションチームのきゃめろんさんとやり取りをする中で、イベント企画のスポンサードをいただけるということになり、背中を押される形でFunabashi.devを再始動する形となりました。それと同時にfunabashi.devのドメインを再取得しました。再取得できたのは幸運でした。

そしてこれまでの2回イベントを行うことができました。
https://funabashidev.connpass.com/event/324776/
https://funabashidev.connpass.com/event/334065/

また通常のイベントとは別に忘年会やもくもく会を行うことができました。
https://funabashidev.connpass.com/event/334336/
https://funabashidev.connpass.com/event/343966/

Xにて #funabashidev のハッシュタグで雰囲気を掴んでいただけると思います。
https://x.com/hashtag/funabashidev

座組について

イベント運営にあたりましてはきゃめろんさんを始め、テックコネクトぶ@キッカケクリエイション様にバックアップを頂いております。具体的にはイベント運営のノウハウをご提供頂いたり、会場費をスポンサード頂いております。

イベントスポンサードにおける詳細につきましてはぜひこちらのページもご参照ください。
https://note.com/kikkakecr_event/n/n7fe45c938ede

またもくもく会のイベントレポートを執筆いただきました。
https://note.com/kikkakecr_event/n/n8de78076d8eb

方針

Funabashi.devは参加者の皆様、テックコネクトぶ@キッカケクリエイション様のお力で成り立っています。改めてありがとうございます。

運営方針としては何よりも持続可能性を第一としています。それは立ち上げたあとに休止・停滞状態になり、そこから再開するのに労力を要したからです。今では適度な省力体制コミュニティを維持できていますが、もし再度休止状態になってしまうともう再開できる気がしなくなってしまうためです。関わる人がみんなが幸せな状態を長く続けて行くことがモットーです。

今後の野望・展望

持続可能性が前提ですが、以下のことをやっていきたいです。

勢力拡大

Funabashi.devの規模や知名度を継続的に上げて行きたいです。更に大きな会場を借りてテックカンファレンスを開催するのは夢であります。Discordでワイワイする人を増やしていきさらなる賑わいを作り出したいです。そしてちゃまほり自身のインフルエンス力も向上させたいです笑

船橋市民を増やしたい

これはちゃまほり自身の野望の一つですが、船橋に家を買って住んでほしいです!!!やはり住んでいるところの近くで共通の話題で盛り上がれるつながりがあれば人生が潤うと確信しています。また、なにか困りごとが会った際に顔を合わせて助け合いやすくなるのではとも考えています。

地域コニュニティ立ち上げのすゝめ

Funabashi.devについて振り返りましたが、自分はコミュニティを立ち上げて改めて良かったと心の底から思っています。Discordで会話が盛り上がっていたり、イベントで人が来てくれた瞬間が喜びです。皆様もイベントを企画、運営することでその喜びを味わってみませんか??最高の経験になると思います。イベントの企画についてわからないことがあれば、テックコネクトぶ@キッカケクリエイション様に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。(唐突の宣伝です。。。)

リンクの再共有です
https://note.com/kikkakecr_event/n/n7fe45c938ede

コミュニティやイベントで得られたスキル・マインドセット

イベント・コニュニティを運営していると普段の開発業務以外のスキル向上につながりました。

企画力

イベントを開催する際にはいつ、どこで、誰に、何を提供するかを考えることが大切です。ここがぶれてしまうとよくわからないイベントになってしまいます。普段の開発業務ではなかなか考えることが少なかったので良い機会となりました。今後もFunabashi.devのイベントを企画する際は参加者の皆様にイベントの趣旨と参加するメリットを明確に伝えて行けるように精進していきます。

会場選定・金銭管理

イベントを行う際には会場が必要です。イベント規模を考慮して必要なキャパシティがある会場を選定すること、そして予算を把握しながら利害関係者と調整していくことが求められます。ここの立ち回りを間違えてしまうとイベント開催がダメになってしまいます。ちゃまほりは会場の選定に一番頭を悩ませました。。会場までのアクセス、会場設備の把握、持ち込むべきもの、ゴミの管理、時間調整などなど上げたらきりがないのですが、こういうところがグダグダになると各所に迷惑をかけてしまうと思います。気になることを整理して明確にする、そして必要なアクションを早め早めに対応することが重要でした。

おもてなし力

参加者にFunabashi.devに来てよかった、発表して良かったと思ってもらい、継続的にイベント・コニュニティに関わってもらうにはどうしたらよいのかを強く考えています。発表者の方を不安にさせないために質問をしたり、話題を広げたり、聴講者に話題を振り話を膨らませられるようにしています。その場にいる全員に何かしらのキッカケを提供できるように心がけています。

また自分が司会進行をする際には硬い空気を出さず、参加者にはリラックスできるような立ち振舞を心がけています。また、わからないこと・困ったことには正直に打ち明けて助けを皆さんに求めたりします。初対面の人に対して、自分のキャラクターや考え、思いをひけらかしてわかりやすい人だと思ってもらえるようにしています。

最後に

コミュニティ・イベントの立ち上げ、運用は良い経験になるので皆様もぜひチャレンジしてみてください。良い経験になります。そしてFunabashi.devに参加してもらえたら嬉しいです!!

ご参加のほど、何卒!!!
https://funabashidev.connpass.com/event/348550/

こちらも何卒!!!
https://discord.gg/BhK2tpqQmn

Discussion

ZakiZaki

船橋市民のイベント参加時の参考例
船橋駅周辺で18:00飲み会スタート → 2次会まで参加 → 22:00解散 →22:20-22:30ぐらいで帰宅

このユーザー体験を知ってしまったら東京のイベントにはもう出られない...笑

@tyamahori@tyamahori

最高のユーザー体験を覚えてしまったら、もう沼から出られませんね笑