Open3

rasberry piでnasを作る

がみやまがみやま
  • デバイス
    • rasberry pi 4
    • rasberry pi zero w
      • 安価に作りたいのでこちらを利用したいが、パフォーマンスが悪くて切り分けのため環境構築は4で学ぶ。遅くて何が悪いのかよくわからんくなる。
  • OS
    • raspberry pi os lite(32-bit)
      • zeroは32bit版が安定していてよい(らしい)
      • 4以降は64bit版が安定している(らしい)
  • ストレージ
    • コンパクトと省電力にしたいのでSSD
      • 先に学習のため外付けHDD
  • OpenMediaVault
がみやまがみやま

OSセットアップまで

  • Raspberry Pi Imagerを使う
  • 設定変更してインストール
    • SSHの有効化
      • OMVを入れるとSSHが無効になる!
        • やっぱり無効になってない!
    • Wifiの設定
      • OMVを入れるとWifi設定が無効になる!
    • ロケールを Asia/Tokyo
  • セットアップ
    • sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade -y
    • vim-tinyが使いにくいのでvimを入れ直しなど
      • sudo apt-get --purge remove vim-common vim-tiny -y
        sudo apt-get install vim -y
        
        cat << eos > .vimrc
        set nocompatible
        set backspace=indent,eol,start
        eos
        
    • cmdline.txtの更新
      • ls -lt /boot/firmware/cmdline.txt
        • OSで場所が変わる?
      • 解像度を指定
        • video=HDMI-A-1:1280x720@60
          • 使ってるモニタで改行されなくて困ってたのが解消された
    • OMVをインストール
      • sudo wget -O - https://github.com/OpenMediaVault-Plugin-Developers/installScript/raw/master/install | sudo bash
がみやまがみやま

OMVセットアップ

OMVインストール後、SSHができなくなったり、Wifiが繋がらなくなったりで躓いた。

  • OMVインストール前にSSHできていたアカウントでSSHログインできなくなった

    • 再現しなくなった。多分気のせい。
  • Wifiが繋がらなくなった

    • Wifiが無効化になったので再設定
      • sudo omv-firstaid で起動
      • Configure network interface > wlan0 選択
      • Wifiの接続先設定など
  • http://raspberrypi.local にアクセス

    • admin / openmediavault でログイン
  • プラグインなどアップデート