🥀
えっちなサイトを作る(10)
引き続きえっちなゲームがプレイできちゃうサイトを作ろうと頑張ります。
書籍での学習開始しました。
演習もきちんとやりながら、成果物につながる知識を得ていきたいです😌
前回からの課題
- 課題:書籍を購入し内容を実践する
- 課題:書籍の発売時から1年経ってるので完了後に再度技術調査必要
- 課題:ブックマーク整理
- 課題:すぐ完了できそうなGoogleの動画入門見る
- 課題:個人開発をはじめよう本でMVPについてもうちょっと知る
実装技術の知識取得(1)
- 課題:すぐ完了できそうなGoogleのAI入門動画見る
- DNNの簡単な仕組みと社会実装例等
- TensorFlowはとっつきやすそう
- 修了証もらったのでうれしい
モザイク除去から学ぶ最先端のディープラーニング本をやる(1)
基礎知識すらほぼ無いので、序章から丁寧に進めていく。
- 序章
- 実装済み技術のDeepCreamPyについての紹介
- 2021年初頭に作者がアカウント削除されてる
- forkリポジトリを調査し、最終版っぽいのをfork
- いらすとやアワビのモザイク除去に成功
- いくつか試す。ちょっと使い方に慣れないとイマイチな感じがある
- 技術的な限界か、または使い方に問題ありか?
- 課題:DeepCreamPyの使い方について調査
- 作りたいシステムに応用できるかちょっと分からない
- いくつか試す。ちょっと使い方に慣れないとイマイチな感じがある
- 実装済み技術のDeepCreamPyについての紹介
- 1章
- 機械学習はT,P,Eという要素が大事だ
- 迷子になったらこいつを思い出す
- 古典的手法(最小二乗法)とディープラーニング(DNN)
- DNNはモデルをスケールできる
- DNNは目標とする損失関数を色々設定できる
- Google Colaboratoryを用いた演習(1-0)
- python基礎
- pythonを用いた行列計算入門
- テンソルの数学的部分は置いておいて、とりあえず配列変数として捉える
- 多層パーセプトロン
- 回帰問題と分類問題
- モデルにスケーラビリティをもたせたものが多層パーセプトロン
- 多層化に意味を持たせているのは活性化関数
- 特に出力層の活性化関数は特別。出力の値域に応じて選択する。
- 損失関数
- 最適化の目標。果てしなく多い。
- 評価関数は単なる指標
- 交差検証
- 未知のデータ(テストデータ)に対する性能を見る必要がある
- 過学習で性能が悪くなる場合がある
- Google Colaboratoryを用いた演習(1-1)
- 途中まで
- 機械学習はT,P,Eという要素が大事だ
回帰問題と分類問題小まとめ
やりたいこと | 用語 | 古典的手法 | NNでの損失関数 |
---|---|---|---|
「数値」を予想 | 回帰問題 | 最小二乗法 | L1Loss , L2Loss |
どのクラスに属するか「確率」を予想」 | 分類問題 | ロジスティクス解析 | 交差エントロピー |
終わり
初日から1章すら終わらず!
かなり本の密度が高い…
なんとか振り落とされないようにゆっくりと進めていきたいです。
Discussion