🎍
WordとExcelで年賀状の宛名印刷をする
はじめに
はじめに住所を登録しているエクセルを用意してください
MacOSだとなぜか使えませんでした
WindowsOSであればなにもいじらなくても黄色マーカーで印しているアドオンが入っていると思います。
Word手順
① 差し込み文書
タブに移動
② はがき印刷
をクリック
③ 宛名面の作成
をクリック
はがき宛名印刷ウィザードが表示されるので順に沿って入力していく
「差し込み印刷を指定します」まで行ったら...
既存の住所録ファイル
を選択
住所録ファイル名はあらかじめ用意しておいたExcelファイルを参照
で選択する。
進んでいくと、下記のようなポップアップが表示されるので、住所を登録しているシートを選びOK
をクリック
後からアドレスを追加したい場合
差し込み文書
のアドレス帳の編集
をクリック
先ほど参照で選択したExcelファイル名をクリックして編集
をクリック
新しいエントリ
をクリック
これで一名ずつ追加していくことができる。
連名の追加方法
追加したいフィールドをあらかじめクリックしてから...
差し込みフィールドの挿入
から連名
をクリック
※フィールドは参照したエクセルファイルの見出しによって変わります。
連名として追加したいフィールド名をクリックしてください
↓挿入後
エクセル側(おまけ)
私の場合はExcelの中身はこのようにしました。
画像のような見出しにしないと動かない。なんてことはないです。
疲れた
ゆっくりできると思ってルンルンで帰省したら年賀状の宛名を手書きしてほしい...と祖母にお願いされて「印刷でもいい?」と自分から提案してまった...
これを見て頑張っている皆様お疲れ様です。
よいお年を。
Discussion