JavascriptとTypescriptの学習メモ
・Javascriptは大文字と小文字を区別する
・型推論は使える。以下はJavascript ではOKだがTypescriptでは通らない
let result = 100;
result = 'Hello';
・Typescriptでは?型宣言ができる。
let v_num: number = 100;
型は結構少なくてシンプル。大きな数値にはbigint?あとはboolean、string
なんだこのエラー
・C#に慣れているので使いそうになるが、varは使わない方が良さそう。letを心掛ける。
短いが今日はこのくらいで。継続っ
さすがにテキストでコード書くのは嫌なので、VSCodeをインストールしてTypescriptを簡単実行できる環境を構築したい。今までVisualStudioしか使ったことがないのだが、VSCodeのメリットは軽いことなのか?
なんとなくVisualStudioで良くない?と思っていたので使ってこなかったが、何でも経験だということで、いろいろ触ってみても良いかもしれない。どうせ今迷走中で具体的に何を勉強したら良いかあまりわかってないし。
Node.jsだのNext.jsだの読んではみたものの何もわからない。わたしはいつも最初は何もわからないので、とりあえず触ってみるのが良さそうだ。
習慣化のためのアプリをスマホにインストールして使っているのだが、せっかくならいろんなことを記録できる自分用のアプリを作りたい。自分のために。となんとなく思ったので、なんとかできたらいいな。
DockerとGitHub(とローカルでGit)も使ってみたいと思っている。ネット上にはやたらGitをコマンド操作する説明であふれているが、世界はそんなにCUIが好きなのか?TortoiseGitとかGitLabとか……GUI操作しかしたことがない。その前はSVNだったし。CUIに慣れるべきなんだろうか。
さて、VSCodeをインストールした。Next.js(npm含む)のインストールとTypescriptが実行できるようにはしてある。ので、前提条件はクリアしている…ぽいのだが…
何をすべきなのか、何を入れたら何ができるようになるのかあたりがまだわからない。
・TypeScript(Javascript含む)の基礎的な書き方を勉強
・するために、インテリセンスとか警告が見れるようにしたい
・biomeとか使える?
・VSCodeの使い方を知る
・最終的にアプリはBlazorで作りたいのだがVisualStudioでTypeScriptは簡単に書けるのか
もしかして遠回りしてる。BlazorとVisualStudio使うつもりなら最初からそっちでいいんじゃないか説あるな。まあ、今日はここまで。
やることやりたいことがたくさんあるが、わたしは何を勉強したら良いのか迷っている段階なので、迷うことが目的ということで、とりあえずいろんなことをやってみようと思う。
5分でできることが目標。ぱっと手をつけられる時間帯(休憩してからだと腰が重いなど)にやる。ということでこの土日は片付けをして机の上を開け、パソコンを直置きできるようにした。
これで起動するのだるい~というハードルが消えた。あとは、帰って即夕飯を食べながら記事を書いたりインスト―ルしたり調べ物をしたりして、気分が乗ったらコーディング、くらいで、習慣化を目標にできたらいいな~。実家に帰る休日や心理的負担の大きいことがあった日はやりません わたしはこの方法でリングフィットを3年以上続けています ということでこの後は日課のお弁当作りとリングフィット!終わったら趣味やるんだ~~!