Closed4
JetBrainsの民がVS Codeを最低限発狂せずに使える状態にしたログ
設定のコード化と管理
- VS Codeの設定にはユーザー設定とワークスペース設定があり、ユーザー設定は 
~/Application\ Support/Code/配下(Cursorなら~/Application\ Support/Code/配下)に、ワークスペース設定はコードベースの.vscode/配下に保存される - 今のところワークスペースごとに設定を変えたいニーズがないので、ワークスペース設定は一切いじらずユーザー設定のみをカスタマイズすることにする
 - ただし、「どの拡張機能がインストールされているべきか」というユーザー設定は存在せず、代わりに「このワークスペースにおいてどの拡張機能のインストールを推奨するか」というワークスペース設定が存在するため、このワークスペース設定のみ必要に応じて使用する
 - 
VS Codeにはデバイス間で設定を同期する機能がある が、Cursorにはまだない ので、コード化した設定内容は Gistで管理する ことにして、複数デバイスを使用する場合は手動で同期することにする
- Gist経由で自動で同期するための拡張機能 もあるにはある(VS Code標準の設定同期機能が登場するまではデファクトだった模様)が、設定がめんどいので今回はパス
 
 
設定
- 
Cmd + Shift + Pでコマンドパレットを開いてPreferences: Open User Settings (JSON)というコマンドを実行すると、ユーザー設定のsettings.jsonを開ける - 
Preferences: Open Workspace Settings (JSON)でワークスペース設定の.vscode/settings.jsonを開けるが、こちらは何もカスタマイズしたくないので、もしすでに何かが設定されていたら{}で上書き保存しておく 
設定内容(随時更新)
拡張機能(プラグイン)
- コマンドパレットで 
Configure Recommended Extensions (WorkspaceFolder)というコマンドを実行すると、.vscode/extensions.jsonが作成される - ワークスペースとしてインストールを推奨したいプラグインをこのファイルに記録しておけば、同じくコマンドパレットから見つけられる 
Show Recommended ExtensionsというコマンドでGUIで一覧を見れて、簡単に一括インストールができる - プラグインを右クリックして 
ワークスペースの推奨事項に追加するで.vscode/extensions.jsonに書き込める - 設定のコード化と管理のために作成しておきたいが、拡張機能のインストール自体は初回に一度実行してしまえばどのワークスペースでももちろん共通なので、実際にはこのファイル経由で一括インストールする機会は(マシンを変えるときなどを除いて)ない
 
設定内容(随時更新)
キーバインド
- コマンドパレットで 
Preferences: Open Keyboard Shortcutsを実行するとGUIで設定が見られる - 拡張機能 
k--kato.intellij-idea-keybindingsを入れていることでだいたいいい感じになっているが、一部追加で設定変更した - GUIで設定を変更すると 
keybindings.jsonに書き込まれる - JSONの書き方は ここにドキュメントがある が、手では書かないので特に覚えなくていい
 - ちなみに 
.vscode/keybindings.jsonは効かない 
設定内容(随時更新)
このスクラップは2025/03/07にクローズされました