Closed5
Figmaで作った名刺データをラクスルに入稿

作った名刺の仕様
ラクスルの「通常サイズ名刺」(91 x 55 mm)
最初の参考情報
これを参考に、
- Figmaに1337 x 841 pxのフレームを表と裏の2つ作成
- 内側に1254 x 758 px(91 x 55 mm相当)のスライスを作っておくと、作成途中にスライスをPNGなどでエクスポートすることで仕上がりイメージをすぐに確認できて便利
- テキストはすべて右クリックから「線のアウトライン化」をする
- 表と裏のフレームをそれぞれPDFでエクスポートする
で一次データを作成

結局最終的にボツになった手順
この後、参考サイトで紹介されていた
でCMYKに変換して、それをラクスルに入稿してみたけど、自動サイズ調整が行われて変な入稿結果になってしまった

最終的に採用した手順
Photoshopを使いました🙏
- Figmaで出力したPDF(CMYK変換をする前のやつ)をPhotoshopにドラッグ&ドロップ
- 解像度だけ350に変更し、他はデフォルトのままで一旦読み込み
-
イメージ > モード > CMYKカラー
でCMYKに変換 -
イメージ > 画像解像度
で解像度を97 x 61 mmに変換-
その際、アスペクト比固定で幅を97にすると、なんか高さが61.01とかになって微妙に変になる
- ので、固定を解除して97 x 61 mmピッタリに
-
その際、アスペクト比固定で幅を97にすると、なんか高さが61.01とかになって微妙に変になる
- これをPDFファイルとして保存(別名で保存→フォーマットでPhotoshop PDFを選択)して、ラクスルに入稿すれば、期待どおりに入稿される

その他見たもの

こんな情報も見つけたけど、思ったようにきれいに調整できなかったので使わなかった
このスクラップは2024/12/09にクローズされました