Windows11の右クリックメニューを追加する(TortoseSVN/Gitなど)
概要
Windows10 から Windows11 へのアップデートが徐々に進んでいると思いますが、Windows11 ではデザインが刷新され、右クリックメニューの表示が大きく変わりました。
右クリックのカスタムメニューが初期表示では表示されなくなり、その他のオプションの表示(Shift+F10)を選択しないと、Windows10 の時に表示されていた右クリックメニューが表示されません。
特に開発で TortoiseSVN や TortoiseGit 等を使われる方は、右クリック操作は頻出なので、1操作多いのは不便に感じるかもしれません。

実は、キーボードのアプリケーションキーを押すと、元々の右クリックメニューが表示されるので、慣れてくればこれでも操作できると思いますが、キーボードを操作に手間取ったり、右クリック慣れしている人にはこれも少し不便に感じそうです。(慣れでも解決できそうではありますが)

やりたいこと
以下のように、右クリック1回で、頻出のメニューを素早く選択できるようにします。

導入手順
Custom Context Menu のインストール
Custom Context Menuというツールをインストールすることで、右クリックした際のカスタムメニューを追加することができます。
Custom Context Menuは Microsoft Store から入手することができます。
Microsoft Store を開き、Custom Context Menuで検索して、インストールを実行します。
右クリックメニュー名の編集(任意)
Custom Context Menuを導入すると、フォルダやファイルを右クリックしたときデフォルトだとOpen Withという名前のメニューが表示されますが、この名前を変更したい場合、次の設定で変更することができます。
-
Custom Context Menuアプリケーション(設定画面)を開く - 右下に設定アイコンがあるので押下する
- 任意の名前を設定する。

※上記は、メニュー名を「カスタムメニュー」に変更した例
右クリックのカスタムメニューへの機能追加
画面上からTitle、Exe、Paramを設定して保存ボタンを押下することでメニューが追加できます。
設定項目の説明は以下の通りです。
| 設定項目 | 説明 |
|---|---|
| Title | コマンドメニューの名前 |
| Exe | 実行ファイルのパス |
| Param | パラメーター。基本は"{path}"だが、必要であればオプションなどを指定できる |
| Icon | コマンドメニューのアイコン(任意)※"([Exe]欄で指定したパス),0"とすると実行ファイルのアイコンを表示 |
| Match Extensions | 特定の拡張子の場合のみメニューを表示する場合には設定(任意) |
| Match Folder | ON にするとフォルダーの右クリックメニューでもメニューを表示 |
設定する際のExeとParamの設定次第になりますが、TortoiseSVN/ToritoseGit については以下のような設定が行えます。
ここでは、次の4例を記載しますが、実行ファイルとパラメータが分かれば、TortoiseSVN/ToritoseGit だけに限らず、どのようなツールやコマンドにも応用できます。
- SVN Update
- SVN Commit
- Git Pull
- Git Commit
SVN Update の設定例
| 設定項目 | 説明 |
|---|---|
| Title | SVN Update |
| Exe | C:\Program Files\TortoiseSVN\bin\TortoiseProc.exe |
| Param | /command:update /path:"{path}" |
| Icon | 設定なし |
| Match Extensions | 設定なし |
| Match Folder | ON |
SVN Commit の設定例
| 設定項目 | 説明 |
|---|---|
| Title | SVN Update |
| Exe | C:\Program Files\TortoiseSVN\bin\TortoiseProc.exe |
| Param | /command:commit /path:"{path}" |
| Icon | 設定なし |
| Match Extensions | 設定なし |
| Match Folder | ON |
Git Pull の設定例
| 設定項目 | 説明 |
|---|---|
| Title | Git Pull |
| Exe | C:\Program Files\TortoiseGit\bin\TortoiseGitProc.exe |
| Param | /command:pull /path:"{path}" |
| Icon | 設定なし |
| Match Extensions | 設定なし |
| Match Folder | ON |
Git Commit の設定例
| 設定項目 | 説明 |
|---|---|
| Title | Git Commit |
| Exe | C:\Program Files\TortoiseGit\bin\TortoiseGitProc.exe |
| Param | /command:commit /path:"{path}" |
| Icon | 設定なし |
| Match Extensions | 設定なし |
| Match Folder | ON |
エクスプローラーの再起動
エクスプローラーを再起動することで、設定が反映されます。
エクスプローラーの再起動手順は以下の通りです。(Windows 自体の再起動でも反映されます)
- タスクマネージャーを開く(Ctrl+Alt+Delete)で「タスクマネージャ」を選択
- 「プロセス」から「エクスプローラー」を探して右クリック
- 「再起動」を選択
右クリックでカスタムメニューが出ることを確認する
「ファイル」「フォルダ」を「選択」し、対象のメニューが表示され、それぞれ操作できることを確認します。

以上で設定は終了です。
- 参考:ContextMenuForWindows11 Help
Discussion