🤯

Shopifyアプリへの課金で消耗するあなたへ。無料純正アプリで人生変わるか試してみた

に公開

Tsuzucleからこんにちは!

Shopify案件でアプリ提案しまくってたある日、ふと気づいたんですよね。

「あれ……これ、全部足すと月額いくらになってるんだ?」

便利さを求めるあまり、気づけば課金アプリ沼。
しかもクライアントに「コスト抑えられませんか?」って聞かれることを想像して、自分でも顔が引きつる日々。

そんな中で出会ったのが、Shopifyの無料純正アプリたち。
正直、人生変わるかもって思いました。

最近よくある「それアプリでできませんか?」問題

「チャット機能、アプリで入れられます?」
「定期購入って実装できないですか?」
「在庫連携って自動化できるんですかね…?」

「とりあえずアプリで解決」ムードがShopifyプロジェクトに広がってる今日この頃。
便利だけど、アプリをポチポチ導入してたら……月額がとんでもないことに。

でも実は…無料のShopify公式アプリで結構いける説

正直なところ、最初はこう思ってた。
「純正アプリって、なんか機能少なそう…」

でもApp Storeをよくよく見ると……
👀「Made by Shopify」の文字、もの凄い数ある!
https://apps.shopify.com/partners/shopify?locale=ja

真面目に試してみたら、
「Oh my goodness!🤯」 の連発だった。

純正アプリでここまでできる!

商品管理・販売機能

  • Shopify Bundles:バンドル販売機能
  • Shopify Subscriptions:定期購入システム
  • Digital Downloads:デジタル商品販売
  • Order Printer:注文書・請求書印刷
  • Retail Barcode Labels:バーコードラベル印刷

マーケティング・集客機能

  • Shop:数千万人以上のユーザーベースへリーチ
  • Shopify Search & Discovery:AI検索機能
  • Buy Button Channel:外部サイトへの商品埋め込み
  • Shopify Forms:リード獲得フォーム
  • Shopify Email:メールマーケティング(基本プランあり)
  • Google & YouTube:Google/YouTube連携

運営効率化・自動化機能

  • Shopify Inbox:リアルタイムチャット
  • Shopify Flow:ワークフロー自動化
  • Checkout Blocks:チェックアウトページカスタマイズ
  • Translate & Adapt:多言語対応・翻訳
  • Shopify Collabs:インフルエンサー連携
  • Launchpad:セール・リリース管理

分析・管理機能

  • Shopify Audiences:リターゲティング
  • Tax Reports:税務レポート
  • Stocky:在庫管理
  • QR Code:QRコード生成
  • Theme Inspector:開発者向けデバッグツール

👉 これらが無料って、もはや事件レベル。

💸コスト比較してみたら…笑えないレベルだった

簡単にコストを比較してみた:

💰有料アプリ換算:

- チャット機能:$15〜50
- 定期購入:$20〜100
- 自動化ツール:$10〜30

合計:月額 $54〜209  
年間だと:¥80,000〜¥300,000オーバー

旅行行けちゃうじゃん……。
いやほんとに。

純正アプリを使うべき3つの理由

1. 継続性が高い
→ Shopify製だからサポートや将来性の不安が少ない!

2. UIが自然に溶け込む
→ 操作が一貫してて、現場でも学習コストがすご〜く低い!

3. サポートが明確
→ トラブったときの問い合わせ先がすぐわかるって、心の安定剤。

独断と偏見による推し純正アプリたち

こちらは眩しい私のお気に入りアプリたち:

🧙 Shopify Flow

オペレーションの裏方を全部やってくれるShopifyバックエンド。
タグを条件に処理分岐できたりして、**「これで人件費浮くじゃん」**ってなる。
https://apps.shopify.com/flow?locale=ja

💡 Checkout Blocks

チェックアウト画面のカスタマイズが、まさかここまでできるとは…!
顧客のタグや商品メタフィールドで条件分岐できるの、ほんと助かる。
https://apps.shopify.com/checkout-blocks?locale=ja

まとめ:できるだけ純正アプリを活用しよう

これまで定評があったり、使ってきたアプリは安心なので「このアプリ$29ですけど入れますか?」ってクライアントにオススメしたくなる。ただ常時掛かるアプリコストは地味にクライアントにダメージを与えるものだ。(円安だから地味に重い)引き続き、できるだけ代替できないか考慮したい。純正アプリはこの流れで行くとどんどん増えていきそうだし、機能も随時強化されているので、純正アプリの情報を侮らずにキャッチアップしておく必要もありそうだ。

というわけで、Shopifyさん…
今後もどんどん良いアプリを買収して無料にしてください(切実)🙏✨


💬「これも純正でできないかな?」って気になる機能があれば、コメントでもDMでも気軽に聞いてください。地味に沢山試してるので(笑)

株式会社Tsuzucle Tech Blog

Discussion