Closed4
v0とBolt.new
背景
- 2024.10.09にWeb上でAIにフルスタックアプリの生成、そのままデプロイ(Netlify)できるBoltが公開
- AIにフルスタックアプリの生成を指示、Webブラウザ上のNode.js環境でそのまま実行できる「bolt.new」、StackBlitzが公開 - Publickey
- AIアプリケーション開発ではv0がすでにあり、使い分けの整理の記録
- GitHubパブリックレポジトリURLの頭にbolt.newを追加するとWeb上で環境構築が完了できる
- ref. https://x.com/stackblitz/status/1843668731681267801
- これもCodespacesがあるのでユースケースの整理
- v0はフロントアプリケーションのUI部分が強いがBoltはNode.js環境構築などもできるのでフルスタック味があるという感じ?
v0
- v0は、Next.jsの開発元として知られるVercelのAIチームが提供する生成AIサービス
- Generative AIのチャットインタフェースとVecelが持つモダンWebテクノロジーの数多の知見が強み
- 2024/10現在はPublic Beta中
-
shadcn/uiベースでUIを生成してくれる
- shadcn/ui: Radix UIとTailwind CSSで作られたReact用の再利用可能なコンポネントカタログ(≠ライブラリ)
- 詳細は割愛するが各種FWでも簡単に使えCLI経由で自ファイルを作成して呼び出す使い方
- Button一つとってもアプリケーションによってカスタムする前提で定義から弄る柔軟性が特徴
- ref. Radix × Tailwindなshadcn/uiがいい感じ #React - Qiita
- 生成されるコードはあくまでブラウザ上で動くReactコードなので、APIの繋ぎこみとかは当然自分で実装する必要がある
- UI調整とかコンポネント作るのとか面倒なのは間違いないのでだいぶショートカットできる
-
Only the React v0 Block can execute that code in your browser
使用感とかはこちらがざっと理解できる:
What data was v0 trained on?
サードパーティのモデル・学習システム・ユーザーのプロンプト/コンテンツを元にトレーニング。顧客データやコードがトレーニングされることはない。生成コードも現状はトレーニングに活用されるが、オプトアウトも今後数週間で提供予定とのこと。
No Vercel customer data or code was/is or will be used to train, improve, or fine tune the models used by v0.
https://v0.dev/faq#what-data-was-v0-trained-on
Can I use output from v0 for commercial uses?(生成コードは商用利用可能?)
可否でいったら"可"だが、トラブルにならないように各自責任持ってやってねというスタンス:
- Vercelはクエリやプロンプトで生成されたコードに対して所有権はない
- ただし、"生成AIサービス"なので出力は他のユーザーが書いたコードと似ているかもしれないし、バグが含まれている可能性も十分にある
- なので、生成コードは各ユーザーが十分に評価をして各自の判断・責任を持って実行してほしい
Bolt(Bolt.new)
- StackBlitz社が提供する自然言語でのフルスタックアプリケーション開発ツール
- StackBlitz自体はWebブラウザで動くオンラインのコードエディタ(Project IDXの競合とも言える)
- オンラインエディタとAIとがよりシームレスになっている印象
- 費用も無料
- なぜ無料でできるのか?Node.jsをユーザのブラウザで動かしているから
- StackBlitzが開発したWebContainer APIを使ってサーバ不要で提供している
- v0との大きな違いとして必要なパッケージやライブラリの導入、ビルドまで最後まで実行してくれる
- ブラウザ上にNode.js環境があるのでそのままデプロイできる(本当に一瞬)
例(触ってみた)
チームの開発実績を紹介するようなポートフォリオサイトをReactで作ってください
Netfliyにデプロイ: https://sparkling-macaron-da0ba7.netlify.app/ ※期限付きでアクセスできなくなると思います
プレビューは勿論手順や解説付き |
---|
COMMERCIAL USAGE
商用利用用の有料プランがあるのでそれに契約すればハイパーリンク、SDK の使用、および埋め込みなどはOK
AIを活用したアプリケーション開発の縮図
- shadcn/uiとTailwind CSSによるUI生成がメイン: v0
- フルスタックアプリの生成: Bolt
- 開発エディタ: GitHub Copilot, Cursor, Phind, Project IDX, JetBrain AI等
- 今どのエディタにも何かしら生成AIが入っているので差別化にはならない気がしつつ、CompletationができるCopilot、Auto Debugやモデルの豊富さ、使い勝手含めたCursorが抜きんでている気もする
- ノーコード系: FlutterFlow AI Gen, STUDIO AI, Bubble等
- オールインワン: Copilot Workspace
- 要件定義から実装、ソースコードの改変、マージまで
- GitHub Copilot Workspaceが利用可能になったのでゼロからアプリを作ってみた - Alternative Architecture DOJO
このスクラップは1ヶ月前にクローズされました