🔥

Cloudflare Workers Tech Talks in Hokkaido 2025参加してきた!スライドまとめ

に公開

この記事は

2025 年 9 月 4 日に札幌で開催された Cloudflare Workers Tech Talks in Hokkaido 2025 に参加してきた際のメモ兼・自分用スライドまとめです!

登壇資料と一言の自分の学び?感想?を書いているだけなので
まったくまとまりはないです!浅いです!情報まとめなのでideaです!
詳細はスライド、各登壇者さんへ!


Workers をフル活用して CMS を作ってる話

登壇者の方の資料

https://speakerdeck.com/nekoya3
(ここに追加されるかな?追加されたら変える)

ひとこと

https://zenn.dev/yusukebe/articles/7cad4c909f1a60
この記事を受けての Images と HonoX キャッシュ関係の検証をしたことはあったけど、
最適化みたいなこともあんなにすっきりと書けるんだなー
Durable Object で実装する Alarm、これも気になる。

てか、Newt の終了悲しい。じゃあ CMS 作ろうってなるのが普通に感心しかないです。
楽しみです!


Cloudflare Containers の使用感と、ユースケースに思いを馳せる

登壇者の方の資料

https://speakerdeck.com/kanahiro/cloudflare-workers-tech-talks-in-hokkaido-number-1

ひとこと

課金してるのにまだ触れていない Containers...。
実際に動いているデモを見られたのがとーーーーーーーっても参考になりました。
X とか探っていろんなユースケースを探してみようと思います!
あと、ちゃんと手を動かす!!(大事)
今後の成熟に期待。


速い Web フレームワークを作る

登壇者の方の資料

https://speakerdeck.com/yusukebe/su-iwebhuremuwakuwozuo-ru
関連記事:https://zenn.dev/yusukebe/articles/adc3afc1fd0684

ひとこと

あの速いフレームワーク Hono の作者さん!
裏側ではいろんな工夫をしながら速度のチューニングされているんですね。
「一番わからないような話します」って言ってたけど普通に興味深くて面白かったですね。
Hono どんどん好きになる。


Agents SDK で簡単!AI チャットボット実装

登壇者の方の資料

https://speakerdeck.com/syumai/introduction-to-cloudflare-ai-chat-agent-starter-kit

ひとこと

なんでだろうか、このスターターキット全くもって見逃してた...?気がする。
作りこまれ過ぎてカスタマイズが...
って話はありましたが中身を見てみるのは楽しそうなのでこれは今週見たみたい!
deploy to cloudflareボタン押します 👇


Email Wokers と登山用デバイスからこんにちは

登壇者の方の資料

https://speakerdeck.com/halka/gatinadeng-shan-yong-debaisukarakonnitiha
関連ポスト:https://x.com/a_halka/status/1963388814107291960

ひとこと

知らん世界の取り組みすぎて、こんなことまでできちゃんですね...!
ってびっくりしたセッションでした。
興味を興味のままに実装してみる。すごくエンジニアを感じました!笑


まとめ

ザコザコな自分にはまとめて言えることなんてないですが、
9 月に入ってかなり涼しくなってきた札幌のかなりアツいイベントでした!

別イベントも要チェック!📢

Tokyo 参加できる方はしたほうがいい
https://workers-tech.connpass.com/event/363850/

Hono Conf 気になる(オンラインはあるのかな...)
https://x.com/honoconf

Discussion