🥬
【dataiku】ノーコードで販売管理チャットボットを作ってみた②
kobayashiです。
ブログをお引越ししてZennで初投稿します!
結構時間が経ってしまったのですが、dataikuで販売管理チャットボットを作ってみた①の続きです。
振り返り
前回はOFFICE de YASAIという社食販売システムのデータをdataikuのWebapp機能を用いて「OFFICE de YASAI チャットボット」を作成しましたが、精度が悪く改良を試みていました。
今回はうまく回答できるようになったので、何を修正したのかご紹介します。
うまく回答できている例
うまく回答できていない例
色々やってみたけど、結局…
うまく回答できない質問の共通点は、「並び替えが必要」なことでした。
そこでプロンプトにORDER BYを使うよう記載してみたり、
カラムのDescriptionに説明文を入力してみたりしましたがNG。
カラムのDescriptionに説明文を入力してみた
最終手段、チャットボットに使用してるLLMは「GPT-4o mini」だったのですが、
これを「GPT-4.1」に変更してみると
さくっと答えてくれるようになりました・・・
答えはLLMの進化なのか・・・という少し複雑な気持ちになりました。
が、これはこれで良い勉強になりました。
とてもあっさりした投稿になってしまいましたが、
また何か新しいことを始めたら記事にしていきたいと思います!