Snowflake Squadになりました!
はじめに
Hikariです。嬉しいことに、Snowflake Squadに認定いただきましたので、Snowflake Squadの申請内容や特典などについて、共有したいと思います。
Snowflake Squad とは
公式HPでは下記のように説明されています。
What is Snowflake Squad?
Snowflake Squad aims to recognize and reward dedicated community members, who are actively engaging with the Snowflake Community. We believe in the power of community, and we want to celebrate those who contribute to making the Snowflake Community a vibrant and welcoming space.
■意訳:
Snowflake Squad とは、熱心に Snowflake コミュニティに参加しているメンバーを称え、報いるためのプログラムです。私たちはコミュニティの力を信じており、Snowflake コミュニティを活気に満ちた居心地の良い場所にするために貢献している方々を称えたいと考えています。
簡単に言うと、コミュニティに貢献してくれる熱心な人たちに「ありがとう」を伝えるための制度というところでしょうか。
素敵な制度ですね!
Snowflake Squad になるメリット
公式HPでは下記4つがあげられています。
それぞれ具体的に見ていきましょう!
(※個人的な解釈になるので、間違っていたらご連絡ください!)
Special badge recognition on the updated Snowflake Community Forum
■意訳:アップデートされたSnowflake Community Forumで特別なバッジがもらえる
こちらはSnowflake Squad としてのバッジで、Accredibleというサイトで管理され、SNSでシェアしたり、LinkedInのプロフィールに追加することが可能です。
認定のメールを受信した2日後に、Snowflake Squad 2025 のバッジを受け取りました。
LinkedInの資格の欄にこんな感じで追加が可能です。
Unique social artwork to let the world know you are a Snowflake Squad member
■意訳:Snowflake Squadのメンバーであることを世界中にアピールするために、特別なソーシャル用アートワークが共有される
XやLinkedinのバナーに利用できる画像が共有されます。
こちらは認定のメールに添付されて、展開されている画像は4種類ありました。
私も早速Xのバナーに利用しました!
An invitation to Snowflake Community update Zoom calls
■意訳:Snowflakeコミュニティ最新情報Zoomコールへのご招待
こちらはまだ実際に招待はされていないのですが、コミュニティ関連でのアップデートに関して共有したくれるのかな?楽しみに待ってみようかと思います!
A private forum for Squad members on the community forum
■意訳:スクワッドメンバー専用のプライベートフォーラムへの招待
snowflake.discourse.group
認定のメールとは別のメールで、スクワッドメンバー専用の非公開Discourseチャンネルへの招待が来ました。
このフォーラム内でアクションを起こすと賞品がもらえるキャンペーンが9月時点で行われていて、定期的に楽しそうなイベントがやっている予感。
Snowflake Squad 私の申請内容
下記2つのイベントにて登壇したことを記載しました。
SnowVillage Data Heroes Talk ~ SnowflakeのAI/LLMについて語ろう!
【大阪開催】関西弁チャットボットを作って体感!初心者から学べるStreamlit×Snowflake活用&事例セッション【Snonwflake WESTユーザー会】
もともとSnowflake WESTでのハンズオン用に大阪のおばちゃんチャットボットを作成していました。
SnowVillage Data Heroes Talkというイベントがあることを知り、作っていく中で苦労したこと・工夫したことなど語りたい、共有したいという気持ちが湧き、初のSnowflakeイベントでの登壇をしました。
強強な登壇者の皆さんに囲まれながらの発表は緊張しましたが、コミュニティの温かい雰囲気の中、楽しく発表することができました。
申請の際は、上記のイベントのURLに加え、イベントで利用した資料のリンクも添付しました。
この大阪のおばちゃんチャットボットがなければ、Snowflake Squadの認定はなかったわけなので、おおきにおばちゃんですね。
Snowflake Squad 結果通知
申請したのは2025年5月末でした。1か月経過して、何も連絡がないのでダメだったかーと思っていたのですが、2025年9月入ってSnowflake Squadになったよとメールを受け取りました!
終わりに
今回、私の申請内容やSquadの特典について共有しましたが、このブログが、これからコミュニティに参加しようと考えている方や、すでに活動している方のモチベーションアップにつながれば幸いです。
これからも、Snowflakeコミュニティの一員として、学びを深めながら、皆さんと一緒に盛り上げていきたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!