😸
個人的Gitの有用コマンドまとめ
今回の記事ではgit管理において、ある程度gitの用語は理解でき、push
やadd
などは使いこなせるが、その他のコマンドについてよくわかっていない筆者が役に立ちそうでよく使いそうなgitコマンドをまとめる。
主にこの記事でまとめたgitコマンドは以下の通り
- git branch
- git merge
- git reset
- git revert
git branch [OPTION] [BRANCH NAME]
主にブランチを作成する。このブランチというのは、ある状態からの分岐のようなもので分岐させた元の状態から試験的に新たにコードを書き加えたり、削除することができる。
[OPTION]
に-d
を選んだ場合、ブランチの消去がされる。
ちなみにgitでブランチを作成させるとgithubと連携させていた時には反映される。ただし、ブランチを消去してもgithubには履歴が残る。
git merge [BRANCH NAME]
作成したブランチを他のブランチと統合する。このコマンドはgit checkout
コマンドでmergeしてファイルを更新したいブランチに移動してからmergeしたいブランチの名前をBRANCH NAME
として代入する。
コマンドを実行した結果、具体的にどのような状態になるかを説明すると
- 統合するブランチと同じ名前のファイルがある場合、merge元のファイルが上書きされる
- 統合するブランチに同じ名前のファイルがない場合、merge元のファイルが追加される
なお、mergeの後、コミットする必要がある。また、git mergeではmerge元のブランチ(BRANCH NAME
に名前が入るブランチ)は消えない。
git reset
コミットのある時点の状態に戻すコマンド主に使用したのは
$ git reset --hard [COMMIT ID]
[COMMIT ID]
の部分はgit log
コマンドで取得できる。
git revert
文法は
$ git revert [COMMIT ID]
効果はgit reset --hard [COMMIT ID]
と同様に[COMMIT ID]
時点での状態に戻すコマンドである。
Discussion