💻

エージェント - 概要

に公開

エージェントとは、さまざまな開発シーンで活躍するプログラミングアシスタントです。TRAE IDE には、エージェントがビルトインされています。また、プロンプトとツールセットを柔軟に構成すれば、カスタムエージェントを作成することで、複雑なタスクも効率的に実行可能です。
エージェントの機能

  • 自律実行 - コードベースを個別に探索して、関連のあるファイルを特定し、適宜変更を加えます。
  • 完全なツールアクセス権限 - 利用可能なツールを駆使して、ファイルの検索から編集や作成、CLI 実行まで行えます。
  • コンテキストの理解 - プロジェクトの構造と依存関係を包括的に理解可能です。
  • スモールステップ化 - 複雑なタスクも実行可能なスモールステップに分割して、順番に処理します。
    エージェントのワークフロー
  1. 要件分析:タスクのゴールとコードベースのコンテキストを深く理解して、要件のポイントを明確化します。
  2. コード調査:コードベースやドキュメント、インターネット上のリソースを検索し、関連のあるファイルを特定しつつ、既存の実装ロジックを分析します。
  3. ソリューション設計:分析結果に基づいてタスクを分解し、動的に計画の調整を行います。
  4. 変更の実装:計画に沿ってコードベース全体に修正を加えていきます。また、このステップでは、次のような処理が行われることもあります。
  • 新しい依存ライブラリの推奨
  • 実行の必要な CLI コマンド
  • TRAE IDE 外部で必要な操作のガイド
  1. 受け入れと反映:変更箇所の検証ができたら編集権限を渡すことで、すべての変更内容をまとめて反映できます。
    ビルトインエージェント
    TRAE IDE には、次のようなエージェントが組み込まれています
  • Chat:ユーザーとの対話に使用するエージェントです。コードベースについて話をしたり、コードを書かせたりすることができます。
  • Builder:プロジェクトをゼロからフルスクラッチで開発するのに役立つエージェントです。ニーズに応じて、ソースコード解析や編集、CLI 実行など、さまざまなツールを呼び出しながら、正確かつ効率的に対応してくれます。
  • Builder with MCP:ビルダーで構成した MCP サーバーはすべて、Builder with MCP に自動で追加されます(編集不可)。
    カスタムエージェントを作成する
  1. AI チャットウィンドウで、設定アイコン>エージェントをクリックするか、チャットの入力ボックスに@エージェント>+ エージェントを作成をクリックします。
  • 画面にエージェントウィンドウが表示されます。
    • エージェントを作成をクリックします。
  • 次のようなエージェント構成パネルに移動します。
  1. エージェントを構成します。

Discussion