VRHandyCam導入メモ

- こちらをDLしてインポート
-
一回Unityを再起動しろとのこと
-
無限にエラーを吐いている

このOpenVR Loader のチェックが入っている状態が正常みたい

SteamVR の推奨設定に変更するウィンドウがおかしなタイミングで出ていたので、AcceptAll周りの処理がうまくいってないのかも
HTTPS経由のDLをAlwaysAllowedにするとSteamVR の推奨設定に変更するウィンドウが出てきて、AcceptAllで直った
OpenVRLoaderにチェックが入っている

さっそくサンプルを実行しようとすると、入力周りの設定不備の警告が出た

出てくるウィンドウにとにかくAcceptAllをしていくと実行できた
開く際にバグることがある

必要な要件メモ
- 適当なCard型オブジェクトの子にカメラをつける
- そのカメラ映像をRenderTextureにあててCard型オブジェクトに投影する
- そのカメラ映像をUnityRecorderで録る

つかめない。記事に出てくるような、グローブじゃないのが原因?

Player.prefabを使えばグローブも出現して物もつかめた

Quadにカメラの映像が映る状態を作り、キューブの子にカメラをアタッチして動かしてみる
シーンにカメラを追加すると、VR状態でFixカメラの映像が見えてしまう
優先度の問題?カメラの切り替えをアクティブかどうかで切り替えることが多いけど、そもそもできない?

UIにRenderTexutureあてたRawImageをつくったらVR時の表示も正常になったが、UIが追従していない

UIは追従するようになったが、奥に描画される

PlaneDistanceの値を短くすると解消された
0.1とかにすると2重に見える

いい感じにUIに手持ちカメラが描画された
次は、Quadに描画してみる
マテリアルを作成してRenderTexutureを適用すればできる

UnityRecorderで撮影

VRChat上でどのように使えるか
- ハンディカム撮影を視界ジャックへRendering
- カメラをとりあえずRenderTexutureにうつして、そのあとカメラを動かしてテスト
- カメラを手に持てる状態がVRChatでどのように実装できるのか
予備調査
- Constraint処理
- ワールドギミック
- 公式アセット以外のものがおおいらしい

- CreaterCompanionで作成
こういう感じにしたい

要件再掲
- ハンディカム撮影を視界ジャックへRendering
- カメラをとりあえずRenderTexutureにうつして、そのあとカメラを動かしてテスト
- カメラを手に持てる状態がVRChatでどのように実装できるのか

- あとは、カメラを手に持てる状態にして、そのRenderTextureの結果を視界ジャックにて適用できれば良い

できた

要はこのRenderTexutureの結果を視界ジャックすればよい
面反転させたモデルをUnityで大きくしてユーザーを覆うような形にして配置します。
背景にしたい画像やシェーダーを用意してモデルに適用したら、背景書き換えを行っているかのように見えます。
これのRenderTexuture版をつくればよさそう

パリピシェーダという、視界ジャックするエフェクトのテクスチャを差し替えたところ、RenderTexutureの映像が投影されたのでいけそう