🐍
pythonコマンドでpython3を実行できるようにする(macOS)
はじめに
macOS でpython3をインストールした後に、pythonコマンドを実行するとエラーが発生しました。
python -v
エラー内容
zsh: command not found: python
これは、pythonコマンドがpython3にリンクされていないためです。
そのため、正しくは下記のようにpython3コマンドを実行する必要があります。
python3 -v
しかし、毎回python3と入力するのは、少しだけ手間です。
そこで、この記事では、pythonコマンドでpython3を実行できるようにする方法を紹介します。
解決方法
以下の手順で解決できます。
1. パスの確認
まず、python3 がどこにインストールされているかを確認します。
which python3
/opt/homebrew/bin/python3
2. シンボリックリンクの作成
python3 に対して python という名前のシンボリックリンクを作成します。
ln -s /opt/homebrew/bin/python3 /opt/homebrew/bin/python
3. 確認
pythonコマンドを実行して、python3が実行されることを確認します。
python -v
Python 3.12.3
これで、pythonコマンドでpython3が実行できるようになりました。
まとめ
この記事では、pythonコマンドでpython3を実行できるようにする方法を紹介しました。
python3を使うことが多い場合は、この方法を試してみてください。
Discussion