🖥️

特別定額給付金でスタンディングデスクを導入した話し

2020/12/01に公開

はじめに

これは Mobility Technologies Advent Calendar 2020 の1日目の記事です。

tomoya0x00 と言います。
半年ほど前にスタンディングデスクを導入したので、その話しをまとめておこうと思います。

導入の理由

  • 椅子に座り続ける時間が以前よりも増えており、腰に不安を感じてきた
    • 基本リモートワークで家から出ることが減った
    • 打ち合わせもZoomなどでオンラインなので、会議室移動のためのちょっと歩きも無くなった
    • 一度ギックリ腰をやった事があり、腰回りに不安がある
  • 元々使っていた机だと、ステッパー踏みながら打ち合わせ参加がツライ
    • 運動不足を少しでも解消できればとステッパーを導入して、たまに打ち合わせ中に踏むことにした
    • しかし、ディスプレイを見下ろす形になるので首が痛くてツライ
  • 特別定額給付金が支給されるので、実質無料

完成形

まずは完成形をご覧下さい。

通常モード

椅子に座ってお仕事するモード。
通常モード

スタンディングモード

立ったままお仕事するモード。
スタンディングモード

ステッパーモード

ステッパー踏みながら打ち合わせに参加するモード。
ステッパーモード

何を買ったか

FlexiSpot E3(脚フレームのみ)FlexiSpot カーブ型天板 を買いました。

スタンディングデスクについて色々調べた結果、こんな感じに自分が求めるモノの要求がまとまって来ました。

  • メモリー機能(昇降高さを記憶して、ワンタッチで昇降する機能)は欲しい
    • 3つのモードを簡単に切り替えたい(通常、スタンディング、ステッパー)
    • となると、手動式では無く電動式
  • 障害物検知機能はあってもなくても良い
  • 昇降速度は早い方が良い
    • 素早くモードを切り替えたい
    • 1モーター式では無く2モーター式を選ぶ
  • 天板のエッジは丸まっていて欲しい
    • 元々使っている机のエッジが角張っていて腕が痛かったので(スポンジを付けて凌いでいた)

で、上記を満たす&コスパが良さそうなFlexiSpotの商品を購入しました。

組立の前に手配したモノ

これも色々と調査&検討した結果、下記のモノを手配(一部は既に持っていた)しました。

電動ドライバー + プラスビット

ほぼ必須です。ネジ止め本数が結構あるので、手動だと腕への負担が相当なものになります。
また、プラスねじを回すためにプラスビットも準備しておきます。
これらは既に自宅にあったものを使いました。
電動ドライバー + ビット達

センターポンチ + ドリルビット

これは任意ですが、個人的にはお勧めします。
カーブ型天板にいくつかネジ止めの下穴は空いていたのですが、半分ぐらいは下穴がありませんでした。
そのため、下穴を空けるようにセンターポンチ(自分が買ったのは これ)と2mm~3mm程度のドリルビット(プラスビットとセットのを持っていた)を用意しました。

ケーブルトレー

これも任意ですが、お勧めです。
オフィスの机などでは良くあると思うのですが、天板の下に固定するトレーでテーブルタップやLANケーブルなどの配線類を隠せます。

楽天市場で これ を購入しました。天板裏にネジ止めするタイプです。

ケーブルトレー
天板固定部
天板への支柱取付部

自分が手配しようとしたときは在庫切れで購入できなかったのですが、他には下記のようなものも良さそうです。

他にはIKEAのケーブルオーガナイザーも検討したのですが、 高さの余裕があまり無い といったレビューを見かけたので、今回は見送りました。

昇降デスク用ケーブルカバー

これもお勧め品です。
スタンディングデスクの悩みの一つが机からだらーんとぶら下がるケーブル類をどうするか?なんですが、
これを導入すると見た目スッキリとまとめられます。

サンワダイレクト 昇降デスク用 ケーブルカバー クランプ式

昇降デスク用ケーブルカバー
電源ケーブル2本+LANケーブル1本通してますが、まだ余裕あり

その他、細かいモノ

  • 充分な長さのテーブルタップ
  • 同じく充分な長さのLANケーブル
  • ケーブルトレー固定用のタッピングねじ
  • チェアマット
  • 配線モール
  • サンダル
    • 立ち続けていると足裏が痛くなるので

組み立てに関して

組み立て中の写真は一切ありません。ごめんなさい。
自分は1人でやりました。たぶん、3~4時間ぐらい?
床を傷つけないように&移動しやすくするため、大きなバスタオルなどを敷いてその上で組み立てましょう。
かなり重いので、腰をやられないように気をつけて下さい!
できれば、誰かに手伝って貰うのをお勧めです。

組み立てがどんな感じかは どくびーさんが写真付きで紹介して下さっている記事 があるので、一読をお勧めします。
(しかも、自分と同じE3)

各モードでの机の高さ調整

FlexiSpotが 最適な机の高さを計算 というWebサイトを公開してくれているので、
これで大体の高さを計算して、微調整するのが良いと思います。

他にスタンディングデスク周りで使っているもの

袖机

DEVAISE スリムワゴン を使っています。
一般的な袖机よりも幅がスリムなので、足回りが窮屈になりません。

袖机
幅がスリム
充分な足回りのスペース

ヘッドホンハンガー&充電器

COZOO ヘッドホンスタンド ヘッドホンハンガー 吊り下げ式 イヤホンケーブル 収納フック USB充電器付き に愛用のBOSE QC35IIを吊しつつ充電してます。

ヘッドホンハンガー&充電器

ティシュBOXホルダー

PAPIONET 新 どこでもティシューBOXホルダー を使っています。
天板の裏にBOXティッシュを固定できるので、便利。

ティシュBOXホルダー
BOXティッシュ固定時
BOXティッシュを固定するとこんな感じ

ゴミ箱

デスク周りをかなり整理してオシャレ?になったので、ついでにゴミ箱も新調しました。
イデアコ ゴミ箱 チューブラー ブラック 6L です。昔のMac Proとそっくりと言われた例のアレ。
中にビニール袋を設置しても外から見えづらいのが、結構気に入っています。

ゴミ箱

導入してどうだったか

サイコー!正直、導入して良かったです。

  • 大体、30分~1時間おきに通常モードとスタンディングデスクモードを切り替え
  • 1/3程度の確立で、打ち合わせはステッパーモードにて参加

という使い方で約半年経ちますが、腰の調子は良好です。
また、スタンディングモードは短時間で集中して考え事をするのに向いていると感じます。
モードの切り替えをトリガーに軽いストレッチもおこなっているので、体に良い気がしますね。

さいごに

いかがでしたでしょうか?
皆様のスタンディングデスク導入の後押しや環境改善など、何かしらの形でお役に立てれば幸いです。

Mobility Technologies Advent Calendar 2020 の2日目は、tetsukayさんによる 独身だけど新築戸建てを買ったおはなし です。お楽しみに!

Discussion