⁉️
Amazon Q Developer for CLI:インストール方法
前提条件
- WindowsOSであること
- WSL2(Ubuntu)がインストール済みであること
- AWSのアクセスキー、シークレットアクセスキーが払い出し済みであること
概要
本記事はAWSが提供する生成AIアシスタントであるAmazon Q Developerを自然言語にて操作するAmazon Q Developer for CLIのインストール方法をまとめています
インストール方法
AWS CLIのインストール
- アップデートが可能なパッケージのリストを更新する
$ sudo apt update
- インストールされているパッケージのバージョンアップを行う
$ sudo apt upgrade
- awscliv2.zipをcurlでダウンロード
$ curl "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o "awscliv2.zip"
$ ll
-rw-r--r-- 1 {ユーザー名} Jun 23 22:53 awscliv2.zip
- unzipコマンドをダウンロード
$ sudo apt install -y unzip
- awscliv2.zipをunzipコマンドで解凍
$ unzip awscliv2.zip
drwxr-xr-x {ユーザー名} Jun 20 18:16 aws/
- AWS CLIをインストール
$ sudo ./aws/install
- AWS CLIのバージョンが表示されればインストール完了
$ aws --version
aws-cli/2.27.40 Python/3.13.4 Linux/6.6.87.2-microsoft-standard-WSL2 exe/x86_64.ubuntu.24
AWS CLI設定
- AWS CLIがAWSとやり取りするための情報を設定
$ aws configure
AWS Access Key ID [****]: アクセスキー
AWS Secret Access Key [****]: シークレットアクセスキー
Default region name [ap-northeast-1]:
Default output format [json]:
Amazon Q Developer for CLIのインストール
- Amazon Q Developer for CLIをtmp配下にインストール
$ cd /tmp/
/tmp$ curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://desktop-release.q.us-east-1.amazonaws.com/latest/amazon-q.deb -o amazon-q.deb
/tmp$ sudo chown _apt ./amazon-q.deb
/tmp$ sudo apt install -y ./amazon-q.deb
Amazon Q Developer for CLIの環境設定
- Amazon Q Developer for CLIにログインし、フリープランを選択
- ブラウザに接続しAWS認証する
$ q login
? Select login method ›
❯ Use for Free with Builder ID
Use with Pro license
Confirm the following code in the browser
Code: XXXX-XXXX
Open this URL: https://view.awsapps.com/start/#/device?user_code=XXXX-XXXX
▰▱▱▱▱▱▱ Logging in...
- Amazon Q Developer for CLIの接続を許可する
- 以下の画面が表示される
- WSLに下記の画面が表示されれば設定完了
Device authorized
Logged in successfully
- doctorコマンドを実行し、以下の内容が表示されれば環境構築完了
$ q doctor
✔ Everything looks good!
Amazon Q still not working? Run q issue to let us know!
Amazon Q Developer for CLIとチャットしてみる
- チャットを開始
$ q chat
- 日本語で話しかけてみる
> こんにちは
こんにちは!Amazon Q です。お手伝いできることがあれば、お気軽にお声かけください。
- EC2の一覧を取得してとお願いしたら、一覧とインスタンスのサマリを教えてくれた
> 本アカウントで作成されているEC2の一覧を教えて
本アカウントで作成されているEC2インスタンスの一覧を取得します。
---一部省略---
本アカウントで作成されているEC2インスタンスの一覧です(東京リージョン - ap-northeast-1):
| インスタンスID | タイプ | 状態 | パブリックIP | プライベートIP | 名前 | 作成日時 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| i-XXXXXXX | t2.micro | stopped | なし | {IPアドレス} | {名前} | 2024-07-04 |
| i-XXXXXXX | t2.micro | stopped | なし | {IPアドレス} | {名前} | 2024-07-06 |
| i-XXXXXXX | t2.micro | stopped | なし | {IPアドレス} | {名前} | 2025-01-13 |
現在の状況:
• 合計3台のEC2インスタンスが存在
• すべてt2.microインスタンス
• すべて現在停止中(stopped)
• パブリックIPは割り当てられていない状態
- 終了するときはAmazon Q Developer for CLIを以下のコマンドでログアウト
$ /quit
備考
- 今回はAmazon Q Developer for CLIのインストールと簡単な動作確認ができたので、次は自然言語によるAWSリソースの作成とAWS構成図の出力をやってみたい
Discussion