😺

Azure 東日本・西日本リージョンの違いやら使い分けやら

2021/09/13に公開

はじめに

普段、Azureを日本で使われる方のファーストチョイスは、殆どの場合で東日本リージョンなのかなと思います。そんな方もDRを考える際は西日本リージョンを基本に考えるのではないでしょうか。また、西日本に拠点があり、西日本リージョンをメインに使いたいんだけど…なんて方もいらっしゃるかと思います。
Azureは初期から西日本リージョンを開設していて、AWSと比べると西日本に力を入れている感じではありますが、それでも東日本にしかないサービスなどもあり、「西日本では何ができないんだっけ?」みたいな話がしばしば持ち上がります。
ということで、東西どちらも需要はあるかと思うんですが、何が違うのか、何を考慮に入れて選択すればよいのか…というのを考えるにあたり、まずは今(2021年9月)の断面を見てみようと思い立ったのが今回の話です。

東西リージョンの違い

下記のページに、ずばり答えが書いてあります。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/global-infrastructure/geographies/#geographies

違いがあるのは下記の5箇所でした。

場所

文字通り地名が書かれており、当然違います。
Azure東日本リージョンは、東京と埼玉だったんですね!今回まとめようと思い立つまで知りませんでした。
西日本は、やっぱりというかなんというか、大阪のようです。

Availability Zones のプレゼンス

大きな違いの一つ目はコチラですね。東日本リージョンには3つの可用性ゾーンが存在しますので、ゾーンレベルでの冗長性を確保した構成を作ることができます。
それに対して大阪はシングルゾーンですので、1データセンターレベルで実現できる可用性の範囲で使うことになります。おそらく、複数の変電所から電気を入れるだとか、冷却用の水の確保や自家発電といったデータセンターのTierとしては高いものになっているだろうと思われますが、それ以上を求める場合は西日本リージョンをメインに使うのは避けた方が良いでしょう。(※1ゾーンは、1~複数のDCで構成されている、とされていますので、厳密にいえば1DCよりは高可用性が確保できていると思われますが。)

Disaster Recovery

「Azure Site Recovery を使用したゾーン DR」という機能が、西日本には無いことになっています。
ASRはオンプレ→Azure、あるいはリージョン間でVMイメージのコピーをすることで移行やDRの対策として使えるサービスですが、そのうちのゾーン間でのコピー機能のことを指しています。
前述の通り西日本リージョンには可用性ゾーンが1つしか無いので、当然ながらゾーン間でのコピー機能は提供されません、という意味かと思います。

リージョン別の製品

表内の表記上は差分が有りませんが、リンクをクリックしてみると差が出てきます。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/global-infrastructure/services/?products=all

「リージョン別の利用可能な製品」ページでは、選択したリージョンごとに「サービスインしている」「プレビュー中」などのステータスを見ることができます。

ここが一番大きな違いですので、細かく見ていきます。

リージョン別の製品(詳細)

リリースされているサービスの違いを見ていくと、「東にしか存在しないサービス」というのがあります。「西でしかリリースされていない」というのは無いんですね。
差分をピックアップしてみます。

# サービス名 URL 備考
1 Custom Vision https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/cognitive-services/custom-vision-service/ 西日本は予定なし
2 Personalizer https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/cognitive-services/personalizer/#overview 西日本は予定なし
3 Azure Video Analyzer for Media https://azure.microsoft.com/ja-jp/product-categories/applied-ai-services/ 西日本は2021Q2 GA見込み
4 Azure Analysis Services https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/analysis-services/#features 西日本は予定なし
5 purview https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/purview/ 東日本は2021Q4 GA見込み。西日本は予定なし
6 Azure Blockchain Service https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/blockchain-service/ 東日本はプレビュー中。西日本は予定なし
7 仮想マシン https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/virtual-machines/ 新し目な特定用途のタイプで多数、東日本のみ/西日本は予定なし
8 Azure VMware Solution https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/azure-vmware/#product-overview 西日本は2021Q4 GA見込み
9 Azure Red Hat OpenShift https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/openshift/ 西日本は予定なし
10 Azure API for FHIR https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/healthcare-apis/ 西日本はプレビュー中。
11 Azure Time Series Insights https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/time-series-insights/ 東日本は2022Q1 GA見込み、西日本は予定なし
12 Azure Remote Rendering https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/remote-rendering/ 西日本は予定なし
13 Azure Data Lake Storage の Premium サービス レベル https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/storage/data-lake-storage/ 西日本は予定なし
14 Ultra Disk Storage https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/storage/disks/ 西日本は予定なし

「そもそも日本には来ていない」というサービスもありますが、東西の機能差はそこまで大きくないのかなぁという印象です。(あくまで個人の印象です)

以前は「Application Insights」など、わりとベーシックなサービスも東日本にしかない…ということがあったので、いまの状況を見ると多くの人は困らないのかと思います。(Application Insightsは、確か2021年の年初頃に西日本でもGAされていたと思います。)

おわりに

現状は以上の通りでした。
結局、半年もたったらこの情報は陳腐化してしまうと思いますので、今の断面を語ることにあまり意味は無いと思います。
ココにたどり着いた方が、使いたいと思ったサービスがどうなってるかを調べるにあたって、その情報集めのリンク集と思って使ってもらえれば幸いです。

Discussion