プロコン奮闘記
概要
アルゴリズムをしなさすぎて忘れてたので、やり直すことに。
目標
とりあえずAtCoder 緑を目指す。
まずはAOJの ALDS1をやり直していきます。
その前に昔はgcc使ってたけど、m2 maxのmacbook proに変えると、clangになっていた。
m2 Macにgccの開発環境の構築していきます。
開発環境構築しなくても、普通にg++ hoge.cpp
でいけました。
1問目 Insertion Sort(挿入ソート)
アルゴリズムじゃなくて、出力の形式で詰まった笑
テストケースだと思ってたのが、自分のoutputだった。。。
#include <iostream>
using namespace std;
void insertionSort(int n, int a[]) {
for (int i = 0; i < n; i++) {
int j = i - 1;
int v = a[i];
while (j >= 0 && a[j] > v) {
a[j+1] = a[j];
a[j] = v;
j--;
}
a[j+1] = v;
for (int j = 0; j < n;j++) {
cout << a[j] << ((j == n-1) ? "": " ");
}
cout << endl;
}
}
int main() {
int N;
cin >> N;
int A[N];
for (int i = 0; i < N; i++) {
cin >> A[i];
}
insertionSort(N, A);
return 0;
}
流石にブランクあっても、10分くらいで終わると思ってたから悔しい
2問目Bubble Sort (バブルソート)
バブルソートは簡単。
#include <iostream>
using namespace std;
void bubbleSort(int n, int a[]) {
int count = 0;
for (int i = 0;i < n; i++) {
for (int j = n-1; j >= i; j--) {
if (a[j-1] > a[j]) {
int temp = a[j-1];
a[j-1] = a[j];
a[j] = temp;
count++;
}
}
}
for (int i = 0;i < n;i++) {
cout << a[i] << ((i == n-1) ? "" : " ");
}
cout << endl;
cout << count << endl;
}
int main()
{
int N;
cin >> N;
int A[N];
for (int i = 0; i < N; i++)
{
cin >> A[i];
}
bubbleSort(N, A);
return 0;
}
3問目 Selection Sort(選択ソート)
朝にやると頭が回ってすぐ終わる。
これも簡単。
#include <iostream>
using namespace std;
void selectionSort(int n, int a[]) {
int count = 0;
for (int i = 0; i < n; i++) {
int minj = n-1;
for (int j = n-1; j >= i; j--){
if (a[j] <= a[minj]) {
minj = j;
}
}
if(minj != i) {
int temp = a[minj];
a[minj] = a[i];
a[i] = temp;
count++;
}
}
for (int i = 0;i < n;i++) {
cout << a[i] << ((i == n-1) ? "" : " ");
}
cout << endl;
cout << count << endl;
}
int main()
{
int N;
cin >> N;
int A[N];
for (int i = 0; i < N; i++)
{
cin >> A[i];
}
selectionSort(N, A);
return 0;
}
4問目 Queue
一発で成功。
#include <iostream>
#include <queue>
using namespace std;
int main () {
int n, q;
string a;
int b;
int fin_time = 0;
cin >> n >> q;
queue<string> name;
queue<int> time;
for (int i = 0; i < n; i++) {
cin >> a >> b;
name.push(a);
time.push(b);
}
int count = 0;
while(!name.empty()) {
if (time.front() > q) {
count += q;
fin_time += q;
a = name.front();
b = time.front()-q;
name.pop();
time.pop();
name.push(a);
time.push(b);
} else {
fin_time += time.front();
cout << name.front() << " " << fin_time << endl;
time.pop();
name.pop();
}
}
return 0;
}
わざわざQueue2つ以下のようにしなくても、 queue<pair<string,int> > que;
でいいのか。
queue<string> name;
queue<int> time;
5問目 LinearSearch(線形探索)
番兵の考え方を学ばなければならない。
#include <iostream>
#include <queue>
using namespace std;
int main() {
int n, q;
cin >> n;
int S[n];
for (int i = 0; i < n; i++) {
cin >> S[i];
}
cin >> q;
int T[q];
for (int i = 0; i < q; i++) {
cin >> T[i];
}
int count = 0;
for (int i = 0; i < q; i++) {
for (int j = 0; j < n; j++) {
if (S[j] == T[i]) {
count++;
break;
}
}
}
cout << count << endl;
return 0;
}
6問目 Graph
#include <iostream>
#include <vector>
using namespace std;
int main() {
int n, u, k, v;
cin >> n;
int A[n][n];
for (int i = 0; i < n; i++) {
for (int j = 0; j < n; j++) {
A[i][j] = 0;
}
}
for (int i = 0; i < n; i++) {
cin >> u >> k;
for (int j = 0; j < k; j++) {
cin >> v;
A[u - 1][v - 1] = 1;
}
}
for (int i = 0; i < n; i++) {
for (int j = 0; j < n; j++) {
cout << A[i][j] << ((j == n - 1) ? "" : " ");
}
cout << endl;
}
return 0;
}
7問目 DFS (深さ優先探索)
スタックと回帰の2通りがある。
回帰を使う方がコードは短くなるが、オーバーフローになる可能性がある。
あと、C++で2重配列を引数にするときは要注意。グローバル変数にした方が簡単。
#include <iostream>
using namespace std;
int n, t = 0;
bool A[100][100];
bool fin[100];
int d[100];
int f[100];
void dfs(int u) {
t++;
d[u] = t;
fin[u] = t;
for (int i = 0; i < n; i++) {
if (!fin[i] && A[u][i]) {
dfs(i);
}
}
t++;
f[u] = t;
}
int main() {
int u, k, v;
cin >> n;
for (int i = 0; i < n; i++) {
fin[i] = false;
for (int j = 0; j < n; j++) {
A[i][j] = 0;
}
}
for (int i = 0; i < n; i++) {
cin >> u >> k;
for (int j = 0; j < k; j++) {
cin >> v;
A[u - 1][v - 1] = 1;
}
}
for (int i = 0; i < n; i++) {
if (!fin[i]) {
dfs(i);
}
}
for(int i = 0; i < n; i++) {
cout << i+1 << " " << d[i] << " " << f[i] << endl;
}
return 0;
}
8問目 BFS (幅優先探索)
BFSはスタックを使う。
#include <iostream>
#include <queue>
using namespace std;
int main() {
int u, k, v;
int n = 0;
int A[100][100];
bool fin[100];
int d[100];
queue<int> que;
cin >> n;
for (int i = 0; i < n; i++) {
fin[i] = false;
for (int j = 0; j < n; j++) {
A[i][j] = 0;
}
}
for (int i = 0; i < n; i++) {
cin >> u >> k;
for (int j = 0; j < k; j++) {
cin >> v;
A[u - 1][v - 1] = 1;
}
}
que.push(0);
for (int i = 0; i < n; i++) {
d[i] = -1;
}
d[0] = 0;
int l = 0;
while (!que.empty()) {
for (int i = 0; i < n; i++) {
if (A[que.front()][i] && d[i] == -1) {
que.push(i);
d[i] = d[que.front()] + 1;
}
}
fin[que.front()] = true;
que.pop();
}
for (int i = 0; i < n; i++) {
cout << i + 1 << " " << d[i] << endl;
}
return 0;
}
今週挑戦するコンテスト (2022/2/18,19)
- RECRUIT 日本橋ハーフマラソン 2023冬
- AtCoder Regular Contest 156
-
Toyota Programming Contest 2023 Spring Qual B(AtCoder Beginner Contest 290)
今回が初めてのコンテストなので、得点関係なく提出して AC を出すことが目標。
アルゴリズムは問題なかったのに以下のようなエラーが出て詰まってしまった。
$ g++ a.cpp
a.cpp:10:18: warning: result of comparison against a string literal is unspecified (use an explicit string comparison function instead) [-Wstring-compare]
if (b[i] == "1") {
^ ~~~
a.cpp:10:18: error: comparison between pointer and integer ('std::basic_string<char>::value_type' (aka 'char') and 'const char *')
if (b[i] == "1") {
~~~~ ^ ~~~
charはシングルクォートだった。。。
9問目 Merge Sort (マージソート)
計算量はO(nlogn)。
#include <climits>
#include <iostream>
using namespace std;
int num = 0;
void merge(int a[], int l, int m, int r) {
int a1[m - l], a2[r - m];
for (int i = 0; i < m - l; i++) {
a1[i] = a[i + l];
}
for (int i = 0; i < r - m; i++) {
a2[i] = a[i + m];
}
a1[m - l] = INT_MAX;
a2[r - m] = INT_MAX;
int p = 0;
int q = 0;
for (int i = l; i < r; i++) {
if (a1[p] <= a2[q]) {
a[i] = a1[p];
num++;
p++;
} else {
a[i] = a2[q];
num++;
q++;
}
}
}
void mergeSort(int a[], int left, int right) {
if (left + 1 < right) {
int mid = (left + right) / 2;
mergeSort(a, left, mid);
mergeSort(a, mid, right);
merge(a, left, mid, right);
}
}
int main() {
int N;
cin >> N;
int A[N];
for (int i = 0; i < N; i++) {
cin >> A[i];
}
mergeSort(A, 0, N);
for (int i = 0; i < N; i++) {
cout << A[i] << (i == N - 1 ? "" : " ");
}
cout << endl;
cout << num << endl;
return 0;
}
- Toyota Programming Contest 2023 Spring Qual B(AtCoder Beginner Contest 290)
1,2番は解けた。3は問題文の意味が一見よく分からなかったので4番目を解こうとしたらハマった。
自分の実行環境だと普通に高速で答えが出るのに、なぜかatcoderの環境ではTLEになった。
これ使わないとTLEになるっぽい。てか使ったらめちゃくちゃ簡単やった。
ただの数学の問題。
- 今回のコンテストABC291の反省
要素の重複を探すときは配列/リストから探すと、1回あたり配列/リストの長さに比例する時間がかかり、全体で Θ(N ^2 ) となりTLEとなる。setなどを用いることで 1回あたり O(logN) 時間、全体で O(NlogN) 時間となる。
https://atcoder.jp/contests/abc291/editorial/5837
競プロ典型 90 問
aojやりながらこれやっていく。
最小値の最大化→答えで二分探索
二分探索
貪欲法
AtCoder Beginner Contest 293
参加しました。
ABCはB問題までは安定して余裕でクリア。
Cを解けるかどうかが肝ですね。
動的計画法
まずはよくあるコインの最小枚数問題を解いていく.
DPL_1_A Coin Changing Problem
- 貪欲法 : 一番大きいコインから割っていく → 最適解が出せない時がある(eg. n=18, c=[1, 2, 6, 9, 15]のとき、貪欲法だと[15, 2, 1]の3枚だが、正解は[9,9]の2枚。)
今週挑戦するコンテスト (2023/4/1)
C問題までクリア
素数のD問題でつまづく。
惜しいとこまで解けてたけどタイムオーバ
ABC296
今週挑戦するコンテスト (2023/4/9)
AtCoder Beginner Contest 297
D問題で時間切れ。
欲張り法
クラスカル法
最小全域木(クラスカル法とUnionFind)
ネットワークにおいて、枝の総長が最も短いスパニングツリーを最小全域木、最小木と呼ぶ。
アルゴリズム
- 枝を長さの短い順にソートする。最も短い枝を
とする。この時、a_{0} とする。T = (a{0}), k = 1 - Tが閉路担っていなければ、Tに
を追加する。そうでなければ、スキップする。a_{k} - Tがスパニングツリーになれば終わり。なっていなければ
をして、ステップ2に戻る。k = k + 1