📖
Bundle IDとは
アプリリリースの時にBundle IDについて指摘を受けたので備忘録を残します。
そもそもBundle IDとは?
Apple公式ページ↓
バンドルID(Bundle ID)は、単一のアプリをシステム全体で一意に識別するもので、開発プロセス全体を通じてアプリのバンドルIDを使うことになります。
バンドルIDの文字列は英数字 (A-Z、a-z、0-9)、ハイフン(-)、ピリオド(.)のみで構成されている必要があります。(一部抜粋)
アプリを識別するための・他と被らないIDということですね。
アプリリリースの時にバンドルIDを入力しなければなりません。私はシフト管理アプリを作る際に「com.example.shiftManagement」というID(自動生成されていたもの)を使おうとしていましたが、「example」は色々な人が使うので一意にならないことがあり、弾かれてしまうかもしれないらしいです。
appleなど企業でなければニックネームを使ったりサイトのIDを使ったりする模様。
Bundle IDの探し方
iosバージョン
ios → Runner.xcodeproj → project.pbxprojの中
androidバージョン
android → app → build.gradle 右 applicationId
androidではBundle IDではなくapplicationIdと呼ぶようです。
変更方法
こちらの記事が参考になりました。
iosだけなら手動で変更できますがandroidは変更点が多いのでパッケージを使った方が良さそうです。
おわり
まさかバンドルIDも弾かれる要件になるとは思いもしませんでした。考えてみれば識別のためのIDなので被っちゃいけないのは当然ですね……。
企業でなく個人であれば余計にユニークな名前を考えなければならないことがわかりました。
Discussion