🛠

パフォーマンスモニターのデータコレクターセット作成コマンド

2024/12/12に公開

実施手順

  1. 取得したい項目の一覧ファイルを作成する

    PerfCounterList.txt
    \LogicalDisk(C:)\Avg. Disk sec/Read
    \LogicalDisk(C:)\Avg. Disk sec/Write
    \LogicalDisk(C:)\Disk Read Bytes/sec
    \LogicalDisk(C:)\Disk Write Bytes/sec
    \Memory\Available MBytes
    \Processor(_Total)\% Processor Time
    

    👆の内容でパフォーマンスカウンターを設定することで、下記の値を取得できます。

    • ディスク(Cドライブ)の平均読み取り時間
    • ディスクへの平均書き込み時間
    • 1秒あたりにディスクから読み取られるデータのバイト数
    • 1秒あたりにディスクに書き込まれるデータのバイト数
    • 使用可能なメモリの容量
    • 全プロセッサ(CPU)の使用率


  1. コマンドを実行する

    テンプレ
    logman create counter "パフォーマンスカウンター名" -cf "項目一覧ファイルのパス" -f "ログファイルの拡張子" -si "サンプリング間隔" -o "ログファイルのパス"
    
    実行例
    logman create counter samplePerflog -cf C:\temp\PerfCounterList.txt -f csv -si 60 -o C:\temp\log\samplePerflog.csv
    

パラメータの詳細はこちらをご覧ください。

Discussion