📝
exam受験メモ
自分用の備忘録
ログイン前
- 紙をもらっとく
- exam examでログインできなかったら、マシンを変える
- 声出してもスタッフに気がついてもらえないときは、立ち上がって早く呼ぶ(時間は経過したまま)
ログインの確認
- ログインする
- ターミナルで、「bash」に変更
- 画面左最上部「Activities」からVSコード探す
コード書いた後に
- ファイル保存する!!!!!!
- 保存しないで実行してもプログラム動かない
- その課題の出力の形式があっているか確認する
提出する前に
- デバックで使ったprintf消す
- grademeするまえに、最新版でgit pushする
- 1回目にトレースで出てたエラーと同じエラーまだ残ってないか確認する
- 提出1回目直後からの待ち時間、多分1分くらい(すぐ解除されるから待ったことない)
- 提出2回目直後からの待ち時間、多分5分くらい
- 提出3回目直後からの待ち時間、多分15分くらい
- 提出4回目直後からの待ち時間、20分くらい
- 提出5回目直後からの待ち時間、30分くらい
- トレースに出てくる内容で、先頭の+ーはデフォルトの出力で差異じゃない
- -<自分の書いたプログラムの出力>
- +<テストプログラムの出力>
- 不要なprintf消す
- 不要なmain関数消す
Discussion