Open3
学習していて分からなかった単語記録

フェイルオーバー
稼働中のシステムで問題が生じてシステムやサーバーが停止してしまった際に、自動的に待機システムに切り替える仕組みのこと。
システムの可用性を高めるための冗長性の1つ。
フェイルオーバーとは反対に、手動でシステムを切り替えする方法はスイッチオーバーと呼ばれる。

オーバーヘッド
コンピューター用語としては、あるコンピューターの処理を実行するのに付随する作業を指すものである。たいていは、処理に時間がかかるようになるなど、システムの負荷になるものを指す。

単一障害点(Single Point of Failure)
その箇所が停止するとシステムの全体が停止するような箇所。システムの弱点。