😺

UbuntuでSwiftの環境構築を行う方法

2023/05/24に公開

はじめに

今回はSwiftの環境構築手順をしてみましたので、共有します。

  • 環境
    • Ubuntu20.04

環境構築

dependenciesをインストール

swiftをインストールする前に libpython2.7libpython2.7-devをインストールしてSwiftを動かす為に必要な2つのdependenciesをインストールします。

sudo apt install clang libpython2.7 libpython2.7-dev

swift for ubuntu20.04のダウンロード

wgetコマンドを利用してswiftのインストールを行います。
今回はubuntu20.04ですが、必要に応じてバージョンの変更などを行ってください。
下記公式ドキュメントでバージョンの確認が出来ます。
https://www.swift.org/download/#releases

実際に下記コマンドを利用してインストールしてみましょう。
※コマンドを実行する前にインストールしたい場所にcdコマンドを利用し、移動しておくことをおすすめします。

wget https://swift.org/builds/swift-5.3-release/ubuntu2004/swift-5.3-RELEASE/swift-5.3-RELEASE-ubuntu20.04.tar.gz

ダウンロードしたファイルの展開

続いて、先ほどダウンロードしたファイルを展開していきます。

tar xzf swift-5.3-RELEASE-ubuntu20.04.tar.gz

展開が完了したら、展開したファイルをshare配下に移動させましょう。

sudo mv swift-5.3-RELEASE-ubuntu20.04.tar.gz /usr/share/swift

インストールの確認

下記でswiftのversionを確認します。

swift -v

成功していると、下記のようなメッセージが表示されます。

Swift version 5.3 (swift-5.3-RELEASE)
Target: x86_64-unknown-linux-gnu

swift REPLの実行

続いて下記コマンドを実行してみましょう。

swift

すると下記のようなメッセージが表示され、そこにコードを記載することで実際の挙動を確認できます。

Welcome to Swift version 5.3 (swift-5.3-RELEASE).
Type :help for assistance.
  1>

閉じたい場合は下記を実行しましょう。

1> :exit

最後にvscodeにコードを記載し、ubuntu上で表示してみましょう。

mkdir swift-sample
cd swift-sample

下記でswiftのパッケージを取得します。

swift package init --type executable

ここまで完了したら今回作成したswift-sampleフォルダを開きます。

code .

開いたら、/Sources/swift-sample/main.swiftを開き、適当に編集を加えてみます。

print("Hello world!")
print("こんにちは");

下記でビルドし・・・

swift build

下記でrunさせます。

swift run

先ほど編集を加えたメッセージが出力されます。

Hello world!
こんにちは

これで動作確認まで完了したので、swiftの環境構築が完了しました。

まとめ

環境構築自体は調べた内容をそのまま利用で、簡単に直ぐ出来ました。
今回はコマンドプロンプト上(ubuntu上)だけでの動作確認でしたが、localhostとかで動かして・・・というのはライブラリとか利用すると簡単に出来そうなのかなと思いました。

下記は1例として「Perfect」の利用についての参考

https://rizwan95.medium.com/deploying-perfect-and-swift-4-on-ubuntu-d6eefe3333e1

今回参考にしたサイト

https://rizwan95.medium.com/deploying-perfect-and-swift-4-on-ubuntu-d6eefe3333e1
https://vitux.com/write-your-first-swift-program-in-ubuntu/

Discussion