🦭
Podman v3.4.1 リリースノート
Podman v3.4.1がアップストリームでリリースされました。
リリースノートを日本語に翻訳したものを公開します。どんな内容があるのか把握するのにお役立てください。
以下、リリースノート日本語翻訳
3.4.1
バグ修正
- ある状況下で、
podman machine initが起動できない無効なマシン構成を作成してしまうバグを修正しました (#11824)。 -
podman machine listコマンドがいくつかの出力フィールドに正しく表示されないバグを修正しました。 -
podman machine rmを実行して削除されたマシンのソケットが残ることがあるバグを修正しました (#11393)。 -
podman run --pids-limit=-1がサポートされていなかったバグを修正しました (コンテナのPID制限を無制限に設定するようになりました) 。(#11782) -
podman runとpodman attachが、クライアントによって STDIN が閉じられている場合に、閉じられたネットワーク接続に関するエラーを出すことがあるバグを修正しました (#11856)。 - 以前に別の
podman stopコマンドが実行されたコンテナに対しpodman stopコマンドを実行すると失敗することがあるバグを修正しました。 -
podman psの--syncフラグが機能していなかったバグを修正しました。 - Windows と OS X のリモートクライアントの
podman statsコマンドが失敗するバグを修正しました (#11909)。 -
podman play kubeコマンドが、値に=を含む環境変数を適切に処理できないバグを修正しました (#11891)。 - SELinuxのラベル付け(
:zまたは:Z)を使用するボリュームを持つコンテナ上でpodman generate kubeコマンドを実行すると、無効なアノテーションが生成されるバグを修正しました (#11929)。 -
podman generate kubeコマンドが、不要な(デフォルトに設定された)フィールド(例: ユーザーとグループ、エントリーポイント、転送されるポートのデフォルトプロトコル)を含むYAMLを生成してしまうバグを修正しました (#11914, #11915, #11965)。 -
podman generate kubeコマンドが、ある状況下で、転送されるポートに対して無効なtargetPortフィールドを含むYAMLを生成してしまうバグを修正しました (#11930)。 - ルートレスPodmanの
podman infoコマンドが、ある状況下で、利用可能なCGroup controllersを読み込まないバグを修正しました (#11931)。 -
podman container checkpoint --exportが--log-driver=noneで作成されたコンテナのチェックポイントに失敗するバグを修正しました (#11974)。
API
- tmpfsのバインドマウントにオプションが渡されなかった場合、コンテナーのCompat Create endpointがパニックを起こすことがあるバグを修正しました。 (#11961)。
Discussion