参考記事:docker-composeからPodman podsへの移行
下記の記事では、dokcer-composeの代わりにPodman podsを使う方法を紹介しています。
記事内の項目
- docker-compose alternatives still emerging(docker-composeの代替え案はまだ出てきていない)
2020/1/14、追記
Podman 3.0ではDocker Composeのサポートが追加される模様
- Pods
- Podman play
- Podman generate
- Generate the YAML for our pod
- Bring up a pod from the YAML
記事の内容
記事の中盤以降はWordPressを例に、WP WebとWP DBの2つのコンテナを1つのPodとして構成する方法を実行できるコマンドで紹介しています。
-
podman pod create
で空のPodを作成 -
podman run
でWP WebとWP DBの2つのコンテナを先に作ったPod内で起動 -
podman generate kube
でPodの構成をYAMLファイルに出力 -
podman play kube
でYAMLを指定してPodの実行
記事内ではsudo
付きになっていますが、ルートレスでPodmanが実行できるならsudo
は不要です
まとめ
Podmanを使ったチュートリアルとしては分かりやすい内容になっています。docker-composeの代わりにpodman-composeの完成を待つまでもなく、Podman podsを試してみてはいかがでしょうか。