😺

GitHub Copilot Coding Agentの使い方

に公開

準備(Copilot Pro+かCopilot Enterpriseでリポジトリを許可)

  1. https://github.com/ にログイン。無ければアカウント作成
  2. GitHubのCopilotプランで、Copilot Pro+ か Copilot Enterprise を申し込む
  3. 右上のアカウントのアイコン > Settings > Copilot > Coding agent > Repository access で、Coding Agentの使用を許可するリポジトリを設定

依頼の仕方(IssueにCopilotをAssign)

  1. リポジトリを開く
  2. Issuesで、Issueを作成か開き、AssigneesにCopilotを指定
  3. Copilotが走り出し、PRを作成する
  4. 作業が終わったら通知が来る、メール通知が有効ならメールも来る

Copilot Coding Agentが動かない時(Copilotを再Assign)

PR作成完了後のレビューコメントで @copilot にメンションして指示しても反応してくれない時は。。

Issue の Assignees から Copilotを外して、少し経ってからCopilotを再び指定すると動くことがある。

参考

.github/copilot-instructions.mdcopilot-setup-steps.yml も書くと、より良い感じになるらしい

次の一手(Agentにネットアクセスを許可)

Discussion