Closed32

ubuntu -> kde neon

Ubuntu 入れてた PC に KDE Neon を入れる

rufus で USBメモリに起動イメージを焼く

USBのライブで起動まで

  1. LIVE USB 挿す
  2. 再起動
  3. del 連打
  4. BIOS が開く
  5. EXIT
  6. なんかロードが始まる
  7. 何個かある選択肢から kde neon を選択して起動


左上の Install System からセットアップをすすめる

スクロールの向きがいつもと逆だ

Ubuntu 残す手もあるかなと思ったけど、別にいいか、という気持ちなのでまるっと入れ替える


これが出たら USBメモリ を抜いて、ENTER

一旦レシーバー経由で使えるかやってみる

レシーバー経由なら大丈夫だった

マウスを使う使わない関わらず、4Kディスプレイでポインタのリフレッシュレートが遅いのが気になる

ポインタ以外も4Kだとリフレッシュレート下がるのかな

成功してるのも結構あるので、とりあえず rerun かな


書きっぱなしになってるのもあるから、それでコケてるのもありそう
(Ubuntu だろうがこける)

gnome 用に書いてた設定が何個かこけてるから書き足さないといけなさそう
terminal の font size とか
keyboard 設定とか (mozc いれたり)

1password は snap で入れる方向に倒したい


ここらへんよく使うのでショートカット変更も自動化したい

pycharm の設定 export しておくの忘れてた。かなしい。

このスクラップは2022/09/20にクローズされました
ログインするとコメントできます