💨

Flutter プロジェクトで使われる P0/P1/P2/P3 とは何なのか

に公開

某日、業務でissueを見ていた際、ラベルにP2書かれているものがありました。
それを見て上司&チームメンバーは
「あ、でもこれP2なのでほにゃらら〜」的な感じで話しておりP2?という場面がありました。
プロジェクト固有のものなのか、グローバルな用語なのか、調べたら出てきたのでメモ的な感じでまとめておきます。

結論、優先度(P0~P3)を表しています。

  • P0: 特に重大な問題
  • P1: 優先度の高い問題
  • P2: 優先度中
  • P3: 優先度低

いつからこの定義が出来たんだろうと思い気になったので調べました。
Flutter 3.13の新機能でKevin Chisholmさんが発表してくれた時でした。

Flutter repository priorities and triage
Triage updates
Over the past few months we have adopted a new set of definitions for our priorities (P0-P3). This brings us more in line with the definitions used by most other open source projects, and simplifies the decisions we have to make regarding how important bugs are — rather than 7 categories, we now only have 4. Hopefully this will also help us communicate more effectively with those of you who file bugs and then wonder when things will be fixed!

DeepL翻訳

Flutterリポジトリの優先順位とトリアージ
トリアージの更新
ここ数ヶ月の間に、私たちは優先度(P0-P3)の新しい定義を採用しました。これにより、他のほとんどのオープンソースプロジェクトで使われている定義と一致するようになり、バグの重要度に関する判断がシンプルになりました。これにより、バグを報告した後、いつ修正されるのかと心配している皆さんと、より効果的にコミュニケーションをとることができるようになることを期待しています!

気になる方はこちら
https://medium.com/flutter/whats-new-in-flutter-3-13-479d9b11df4d

昨日の自分より1歩成長した気がしました。終わり。

Discussion