Open4
WSLで USBデバイスを認識させる

参考にさせてもらう記事はこちら
この記事以外にやったことも含めて記録する

Windows 側から wsl をアップデートする
$ wsl --update

自分の環境はこれ
$ uname -r -v
5.15.153.1-microsoft-standard-WSL2 #1 SMP Fri Mar 29 23:14:13 UTC 2024
このリポジトリは .config を取得する部分が 5.15.153.1
に対応していないので、5.15.90.1
の config ファイルを代わりに取得した。

USBデバイス を WSL に接続する
usbipd bind
は管理者モードでコマンドを実行する必要があるので、NYAGOS の su
コマンドで管理者モードで NYAGOS を起動する。
usbipd wsl attach
コマンドを実行すると、以下のようなエラーが出た。
どうやらコマンド体系が変わったようだ。
$ usbipd wsl attach --busid 4-2
usbipd: error: The 'wsl' subcommand has been removed. Learn about the new syntax at https://learn.microsoft.com/windows/wsl/connect-usb#attach-a-usb-device.
exit status 2
変更後のコマンドは以下
# デバイスを共有し、WSL に接続できるようにする
$ usbipd bind --busid 4-2
# ここからは管理者モードでなくて良い
# WSL にアタッチする
$ usbipd attach --wsl --busid 4-2