NFTとメタバースについて批判するときにMastodonを持ち出すのはやめてほしい
TL;DR
MastodonをはじめとしたFediverseは投機でもなんでもないし、みんなお金を払ってサーバーを維持しているのでNFTとメタバースの投機界隈とは対称的です。Mastodonを持ち出すのはやめてください。DAOやDeFiについて語るときも流行る流行らないのためだけに持ち出されるのは困ります。
※Fediverse(フェディバース)とはMastodonやMisskeyのようなActivityPub実装で何かうまいことやっているクラスタのことを指します。メタバースの一種ではないです。Matrixプロトコルを使った実装も含まれていることがあったりなかったり。
main
Zennではなく、はてなブロクで恐縮ですが何か話題になっていたので読みました。ものすごくためになりましたし納得できる点が非常に多いものの、なぜか突然趣旨と関係のない項目が含まれており書いている内容もあなたの感想ですよね? と言いたくなるような内容でムカついたので書くことにしました。Zennに書くことにしたのはちょうどQuarkusに関する記事を書こうとしてブラウザ操作したときに目に飛び込んだからです。ZennをQiitaみたいなポエム会場にしたくない気持ちはあります運営さんほんとスイマセン。Quarkusに関する記事を今度書くので許してください。
そういえばQiitaのMastodonサーバーが終わるそうです。お疲れさまでした。
まあそれはそれとして、TL;DRに書いた内容が言いたいことですしもう記事書くのだるいなと思っているのですが、ただ怒るだけの人というのもどうなのと思うので、できる限りちゃんとしたポエムを書きたいと思います。
くまぎさんのブログから引用させていただきます。
テクノロジーで作り出した非中央集権な未来が来るか
人類が果たして本当にそれを望んでいるのか考え直すべき。
BigTechが支配する世界vsブロックチェーンが作った民主的な世界という構図で煽っている人も結構いるが、そもそも非中央集権的であるという理由だけで大ヒットするのならばマストドンは今頃世界的な情報インフラになっててtwitterでは青い鳥ではなく閑古鳥が鳴いているはずである。
非中央集権なテクノロジー自体を信仰するのは完全に信仰の自由であるが、自分が信じているから世界中の人々がいずれ信じるはず、と無邪気に信じるならまず世界の宗教が未だに分断されている事に思いを馳せるべきである。
そもそもインターネットって非中央集権なウェブサイトの集合体なんですよ? 皆さん知ってました?
まあTwitterアカウントがあれば何でもできると思っている皆さんには理解できない話なのかもしれませんが、例えばGoogleで検索するとSEOに特化したWordPressサイトがたくさん出てきますし、企業やアーティストもドメインにお金を払ってウェブサイトを運営しているわけです。ISMAPができたことをきっかけに中央省庁システムがAWSに乗っかるかもしれない話は出てきていますが、ある程度コンピュータを理解している人にとってはさくらのレンタルサーバやConoHa WINGを使ってWordPressサイトを立てたりしたほうが早くて安いわけですね。
また最近ですとDockerやKubernetesのようなセルフホストする環境がOSSとして使えたり、Node.jsやGoのような負荷を極限まで減らしたランタイムも増えてきているので、個人でもサーバーを運営することはそれほど難しくないものになってきていると認識しております。そんな素晴らしい環境でTwitterのような限られた世界でやれNFTとメタバースだの言っているのはつまらないと思いませんか。
FediverseはTwitterのような限られた世界ではなく、拡張可能な世界なのです。
拡張可能な世界みたいな話をするとWeb3なのかみたいな話になってしまうので、Fediverseもだいぶ胡散臭いなと今一瞬思ったりしましたが、少なくとも私はWebにバージョンなんてものはないと思っていますし、コンピュータができること、ユーザーが求めているものなんてものはWWWができたことから変わらないのではないでしょうか。
昔ニフティサーブという中央集権的なインターネットが存在していましたが、できることはメール、掲示板、チャット、フォーラムといった具合に今も当たり前のように毎日使うものが存在していたわけです。まあニフティサーブあった頃私は生まれてすらいなかったのでやったことないですが、通信速度の向上で画像や動画の画質が良くなったとか、リアルタイムで3DCGが送れるようになったとかそのぐらいで本質的には変わらない。儲かるとか儲からないより先に、どうやったらより良いコミュニケーションが出来るか仕組みを考えることから始めた方がよいと思います。
今いる環境が最も良いコミュニケーションが出来る環境だと思いっているのであれば、まあ、それでいいのではないでしょうか。10年後も20年後もそのままで。
ActivityPubはJSONを使用したW3C勧告なのですが、私はJSONがものすごく好きです。世界が変わったと言ってしまえば大げさですが、当時プログラミングをしてうまくいかなかった時、全てがJSONになるという素晴らしい思想を見てJSONについてものすごく勉強しました。JSON学習ってなんだよって感じですが知れば知るほどWebやDB、フレームワークに興味が湧いてくるようになり、HTTPやWebSocketと組み合わせれば安価で電力消費の少ないサーバーを稼働させることができることに気づき、コンピュータやインターネットを使った世界は無限の可能性があることを知りました。
先程Qiitadonが2022年2月28日にサービス終了する話をしましたが、ぬるかるさんが運営していたmstdn.jpを壊して回ったあの企業やあの企業とは違って長らく続けていましたし、ストック情報を扱うサービスとは別にフロー情報を扱おうと思う姿勢は素晴らしい。MastodonやPleromaはW3C勧告のActivityPubを使い様々な事ができる一方でTwitterで話題になった理由としてReactで作られたモダンなデザインのリアルタイムチャットであるところが大きかったので、別の視点から見た非中央集権的なメリットを宣伝し続けたことは本当にすごいです。Mastodonが登場したのは大きなターニングポイントで、当時Discordに常駐していた私にとってMastodonは新しい世界を教えてくれた恩人みたいな存在だと思っています。
ただMastodonがRubyとRailsで作られていてお金がかかり既にレガシーなものになっていることも事実ですし、重く受け止めているので少しでも持続可能なFediverseを目指して私は頑張っています。私一人では出来ないことであることも認識しているので、そこは今後うまいことやっていきたいと思っております。Misskeyはいいぞ。
インターネットは楽しくやってください。よろしくお願いします。私は毎日YouTube見て楽しく過ごします。お後がよろしいようで(よくない)
Discussion