📦

GitHub Student Developer Packの全サービス紹介【2025年最新版】

に公開

GitHub Copilotを利用するためにGitHub Educationに登録したら他にも色々特典があることに気づきました。調べたら特典めちゃくちゃ多かったし、日本語で列挙してる記事も見つからなかったので2025年5月現在の特典を全部洗いだしてみたいと思います。

GitHub Student Developer Packの公式サイトは以下のURLから↓
https://education.github.com/pack

はじめに

GitHub Student Developer Packとは?(概要、対象者、申請方法)

GitHub Student Developer Packは、世界中の学生がプロの開発現場で使われている有料ツールやサービスを、無料または大幅な割引で利用できる特典パッケージです。GitHubが教育支援の一環として提供しており、プログラミング学習や開発プロジェクト、ポートフォリオ作成、就職活動など、学生生活のさまざまな場面で役立ちます。

対象者は、13歳以上の高校生・大学生・専門学生など、教育機関に在籍している学生です。申請時には、学校発行のメールアドレスや学生証の写真など、在籍を証明できる書類が必要です。名前を本名にしなければいけなかったり、学生証に英語の訳がないと受理されなかったりと意外とつまづくポイントがありますが、指示通りに申請すれば通ると思います。

2025年版の最新情報(変更点、注目サービス)

2025年5月時点のGitHub Student Developer Packは、80以上のサービスが利用可能で、年々内容が拡充されています。
特に注目すべき最新のポイントは以下の通りです。

  • AI関連サービスの充実
    GitHub Copilotが学生は無料で利用可能になり、AIを活用した開発体験ができる。NotionのAI機能もEducationプランで利用できる。(Nortionは自分の環境だと使えなかったです。)
  • クラウド・インフラ系の強化
    Microsoft AzureやDigitalOcean、Herokuなど、クラウドサービスのクレジットや無料枠が拡大。実際のWebアプリやAPIのデプロイ、インフラ構築を学生のうちから体験できる。
  • 学習・ポートフォリオ支援の拡大
    DataCamp、Educative、FrontendMasters、Scrimbaなど、プログラミングやデータサイエンスの学習プラットフォームが複数追加。Canva、Vismeなど、ポートフォリオやプレゼン資料作成にも役立つサービスが揃っている。
  • セキュリティ・分析ツールの追加
    1PasswordやDatadog、New Relic、Sentryなど、現場で使われるセキュリティ・監視ツールも利用可能。
  • ドメイン・Web制作支援
    NamecheapやName.com、.TECHなど、独自ドメインの無料取得やSSL証明書の提供もあり、ポートフォリオサイトや個人ブログの立ち上げも簡単。

このように、2025年版はAI・クラウド・学習・セキュリティ・デザインなど、あらゆる分野の最新サービスが網羅されています。

ここからはサービスのカテゴリ別に箇条書きしていきます。中には、複数カテゴリにまたがるものもあります。

Cloud(クラウド)

  • Microsoft Azure
    $100分のクレジット+25以上のクラウドサービスが無料!
  • DigitalOcean
    $200分のクレジット(1年間)
  • Heroku
    月$13分のクレジット×24ヶ月
  • New Relic
    オブザーバビリティプラットフォーム。$300/月分無料
  • Microsoft Visual Studio Dev Essentials
    Azureサービス1年分+開発ツール
  • Microsoft Azure (13-17歳向け)
    13-17歳向けAzureサービス無料

正直Azureだけでも大体のことが出来るのではないでしょうか。
詳細は下記のサイトで確認できます。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/free/students

Design(デザイン)

  • Canva
    Proプラン無料(テンプレート・素材使い放題)
  • Bootstrap Studio
    レスポンシブWebデザインツール。学生期間中無料
  • Polypane
    Web開発用ブラウザ。1年無料
  • IconScout
    アイコン・イラスト素材。毎月60点無料
  • Icons8
    アイコン・イラスト・写真。3ヶ月無料
  • Visme
    プレゼン・資料作成。3ヶ月無料
  • Octicons
    GitHub公式アイコンライブラリ
  • Xojo
    クロスプラットフォーム開発ツール。Proライセンス無料

デザイン系は疎いですが、Canvaはパワーポイントに代わる資料作成アプリとして結構有名ですよね。Proプラン無料はなかなか熱いのではないでしょうか。ほかにもBootstrap Studioなどの開発用のデザインツールも使えるのがいいですね。

Developer tools(開発ツール)

  • GitHub Pro
    プライベートリポジトリ等が無料
  • GitHub Copilot
    AIペアプログラマー。無料
  • JetBrains
    IntelliJ/PyCharmなどIDEが学生期間中無料
  • GitHub Codespaces
    クラウド開発環境。Proレベル無料
  • GitHub Pages
    静的Webサイトホスティング。無制限
  • GitHub Desktop
    デスクトップGitクライアント。無料
  • GitLens
    VSCode用Git拡張。GitKraken Proも利用可
  • GitKraken
    Gitクライアント。Proライセンス無料
  • WorkingCopy
    iOS用Gitクライアント。Pro機能無料
  • Tower
    Gitクライアント(Mac/Win)。Proライセンス無料
  • Travis CI
    CI/CDサービス。プライベートビルド無料
  • BrowserStack
    クロスブラウザテスト。1年無料
  • LambdaTest
    クロスブラウザテスト。1年無料
  • PopSQL
    SQLエディタ。Premiumプラン無料
  • SQLGate
    SQL IDE。Standard機能1年無料
  • Testmail
    テスト用メールアドレス生成API。Essentialプラン無料
  • Appwrite
    BaaS(バックエンドサービス)。Proプラン無料
  • Termius
    SSHクライアント。Pro/Team機能が無料
  • CodeScene
    コード品質分析。学生アカウント無料
  • Codecov
    コードカバレッジ計測。全リポジトリで無料
  • Sentry
    エラー監視。1年無料(条件あり)
  • Imgbot
    画像最適化Bot。全リポジトリで無料
  • GitHub Community Exchange
    学生コミュニティ。OSS貢献・コラボ支援
  • OpenSauced
    OSS貢献支援ツール・コース
  • GitHub Foundations Certification
    GitHub認定試験の初回受験料無料
  • Notion Template Collection
    Notionテンプレート集

なんといっても、GitHub Copilotが汎用的に使えて便利だと思います。一方で、最近はCursorとかGoogle AI Proとか学生無料プランがあるのでそっちを使ったほうが良いかもしれません。

Domains(ドメイン)

  • Namecheap
    .meドメイン1年無料+SSL証明書1年無料
  • Name.com
    15種類以上のドメインから1つ無料(1年間)
  • .TECH
    .techドメイン1年無料

ちょっと調べた感じ、どこも大体1年間無料で、日本のお名前.comでも最初の一つ無料になっているので、どこも大体同じ感じかなと思います。ちなみに、Name.comの15種類のドメインっていうのが、
.rocks
.ninja
.games
.codes
.systems
.studio
.email
.works
.software
.engineer
.live
らしいです。.ninjaとかなんかかっこいいですね(小並感)

Infrastructure & APIs(インフラ・API)

  • MongoDB
    Atlasクレジット$50+認定試験無料
  • Stripe
    決済API。最初の$1000分の手数料無料
  • Bump.sh
    APIドキュメント自動生成。Standardプラン無料
  • Pageclip
    静的サイト用フォームサーバー。基本プラン無料
  • Adafruit
    IoTクラウド1年無料+ハード割引
  • Doppler
    シークレット管理。Teamプラン無料
  • Cryptolens
    ソフトウェアライセンス管理。10ライセンス無料
  • Vaadin
    Java用Webアプリフレームワーク。Proサブスクリプション無料

まだ全然使ったことない領域なので何とも言えないですけど、聞いたことあるものがちらほらといった感じですね。Stripeとか使って$1000分稼いで手数料払わなきゃいけなくなるくらいまで稼いでみたいです。

Internet of Things(IoT)

  • Arduino
    Arduino Cloud 6ヶ月無料+ハード割引
  • Adafruit
    IoTクラウド1年無料+ハード割引

ハード系は全然わからないですが、一応割引価格でハードが買えるみたいです。

Learn(学習)

  • Codedex
    プログラミング学習プラットフォーム。6ヶ月間プレミアム無料
  • DataCamp
    データサイエンス学習。3ヶ月無料
  • Educative
    実践型プログラミング学習。6ヶ月無料+30%割引
  • FrontendMasters
    JavaScript/フロントエンド学習。6ヶ月無料
  • Scrimba
    インタラクティブ学習。1ヶ月Proコース無料
  • Github Campus Experts
    技術コミュニティリーダー育成プログラム
  • GoRails
    Ruby/Rails学習動画。12ヶ月無料
  • AlgoExpert
    コーディング面接対策。20問無料+10%割引
  • InterviewCake
    コーディング面接対策。1週間フルアクセス
  • Thinkful
    Web開発コース。1ヶ月無料

どのサイトも基本英語なので英語苦手な人は厳しいかもしれませんが、ちょっと見た感じ結構有用そうでした。特にCodedexはゲーム風になってて個人的にめちゃくちゃ面白そうだなと思いました。

Productivity(生産性・タスク管理)

  • Notion
    Educationプラン+AI機能が無料
  • PomoDone
    ポモドーロ式タスク管理。2年無料
  • HazeOver
    Mac用集中支援アプリ。無料ライセンス
  • 1Password
    パスワード管理。1年無料+開発者ツール
  • Visme
    プレゼン・資料作成。3ヶ月無料

nortion使えなかった...(二回目)

Security & analytics(セキュリティ・分析)

  • Datadog
    クラウド監視。Proアカウント2年無料
  • Blackfire
    コードパフォーマンス計測。Developerプラン無料
  • AstraSecurity
    Webサイトセキュリティ。6ヶ月無料
  • New Relic
    オブザーバビリティプラットフォーム。$300/月分無料
  • Doppler
    シークレット管理。Teamプラン無料
  • CodeScene
    コード品質分析。学生アカウント無料

有名なサイトのサービスを利用していたら大体機能として付属していそうですけどどうなんでしょうか。結構玄人向けな気がしています。

Mobile(モバイル)

  • Termius
    SSHクライアント。Pro/Team機能が無料
  • WorkingCopy
    iOS用Gitクライアント。Pro機能無料

まとめ

以上になります!
正直知らないサービスがいっぱいあったので、いろんなサイトを見に行くだけでも勉強になりました!
これらのサービスを全部駆使したら大体のことはできそうです。就活のポートフォリオにもなりそうなので、僕もうまく活用していきたいと思います。

Discussion