Open1
気になる技術系ブログ

- RubyのJITコンパイラを開発している人のブログ
- 在米&Shopifyに勤められており、OSS活動も活発にされている
- 「20XX年にやったこと(2014~)」と、投資や家族のことなど私生活を毎年振り返っている記事を投稿されており、稼ぐ海外エンジニアってこんなこと考えているんだな~と参考になる
-
働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog: 働きながら会社の支援で大学院に通うって話を聞いたことはあったが、ソフトウェアエンジニアでもいるんやなー
- 学費や院の授業内容をまとめている
- 特にCS8803 Compilersという授業が印象に残ったらしく、この後にコンパイラ職に転職しているのを見て「社会人になってからも独学ではなく大学(院)で新しいことを学び、新しい仕事を探せるチャンスがあるんやな」と感動した(並みならぬ努力と彼が築いた周囲の環境のためなのは自明だが...)
- ブログを読んで「海外エンジニアはなんかすごい!!」というふんわりとしたイメージに少し輪郭ができた
- マイナー分野であろう職業としてのコンパイラ開発を覗ける