Closed5
Postfixで外部サーバーへメールリレーする
外部のメールリレーサービス使うと、大体どこのサービスでもAPIでの連携か、SMTPリレーでの連携かの2パターン用意がされてるので、後者のSMTPリレーでのやり方をメモしておく。
ホスト名調べる
hostname
main.cfに以下を追記してtransportのメールリレー設定を参照するように変更
/etc/postfix/main.cf
transport_maps = hash:/etc/postfix/transport
transportにリレー設定追記
(MyHostNameは最初にhostnameで確認したホスト名)
/etc/postfix/transport
localhost :
localhost.localdomain :
MyHostName :
* smtp:[外部メールリレーサービスのSMTPホスト名]:ポート
### 例 ###
# example.comの22番ポートにリレーする場合
# * smtp:[example.com]:22
postmapコマンドでハッシュ化
transport.dbファイルが作成(更新)される
postmap hash:/etc/postfix/transport
設定反映
postfix reload
以上
transportの設定方法の詳解
宛先ドメインによってSMTPサーバを変える場合、
example.net smtp:[smtp1.example.com]:22
* smtp:[smtp2.example.com]:22
こうすると上から順に評価されて条件にマッチするサーバーにリレーされる。
この例だとexample.net宛のメールはsmtp1.example.comに、それ以外はsmtp2.example.comへリレーされる。
宛先ドメインの頭にドットを付けるとサブドメイン含めて条件にマッチする。
.example.net smtp:[smtp1.example.com]:22
こうするとa.example.netやb.example.net宛のメールがsmtp1.example.comへリレーされる。
このスクラップは20日前にクローズされました
ログインするとコメントできます